logo

logo

ツッチー

コスパ最強冷凍食品お弁当用|おすすめ商品20選値段比較表

コスパ最強冷凍食品お弁当用|おすすめ商品20選値段比較表

今すぐお弁当に使える冷凍食品の値段が知りたい!

コスパの高い冷凍食品を簡単に見つけられるように、おすすめの冷凍食品を表にしてまとめました!

おおよその値段も記載しているので是非参考にして見て下さい。

冷凍食品の中でも特に、自然解凍が可能な物を多くご紹介しています。

何故、自然解凍出来る冷凍食品がおすすめなのか、その理由についても解説しています。

これを見れば、冷凍食品の値段がどれぐらいなのか、お得な冷凍食品は何なのかが一目でわかるようになります。

それでは見ていきましょう。

そのまま使える冷凍食品お弁当用おすすめ商品20選

携帯の方はスライドできます→

  値段 おすすめ度 自然解凍の有無
ニチレイ
ミニハンバーグ
246円
(税込み)
★★★★☆
ニチレイ
衣がサクサク
牛肉コロッケ
348円
(税込み)
★★★★☆
ニチレイ
パリパリの春巻き
246円
(税込み)
★★★★☆
ニチレイ
たっぷり野菜の
和風ハンバーグ
240円
(税込み)
★★★☆☆ ×
味の素
レモンとバジルの
チキン香り揚げ
355円
(税込み)
★★★★☆
味の素
カップに入ったエビの
グラタン
268円
(税込み)
★★★★☆
ニッスイ
ほうれん草3種のおかず
317円
(税込み)
★★★★☆
ニッスイ
3種の中華
395円
(税込み)
★★★★☆
ニッスイ
口どけなめらか
かにクリームコロッケ
307円
(税込み)
★★★☆☆ ×
日清フーズ
マ・マー いろいろ便利な
ナポリタンスパゲティ
260円
(税込み)
★★★☆☆ ×
ニチレイ
やわらかひとくちカツ
331円
(税込み)
★★★★★
ニチレイフーズ
大豆ミートのシューマイ
289円
(税込み)
★★★★☆ ×
ニチレイ
大豆ミートのハンバーグ
289円
(税込み)
★★★★☆ ×
ケイエス冷凍食品
鶏つくね串
368円
(税込み)
★★★★☆
味の素
エビシューマイ
368円
(税込み)
★★★☆☆ ×
ニチレイ
ミニオムレツ
175円
(税込み)
★★★★☆
マルハニチロ
ブロッコリー3種おかず
341円
(税込み)
★★★★☆
ケイエス冷凍食品
おべんとうごまだんご
252円
(税込み)
★★★☆☆ ×
マルハニチロ
チキンマヨネーズカツ
297円
(税込み)
★★★☆☆ ×
味の素
エビ寄せフライ
331円
(税込み)
★★★★☆

ニチレイ ミニハンバーグ

ニチレイ ミニハンバーグ

参照価格:246円(税込み)

ハンバーグはひき肉から手でこねたり、タマネギを焼いて粗熱を取ったりと手間のかかる料理です。

ニチレイ ミニハンバーグなら手ごろな大きさですっぽり入って、お弁当を豪華にしてくれます。

自然解凍もできるので、そのままお弁当にポンと入れるだけなのも評価が高いです。

公式サイトを見る

ニチレイ 衣がサクサク牛肉コロッケ

ニチレイ 衣がサクサク牛肉コロッケ

参照価格:348円(税込み)

コロッケのような揚げ物も、作ると油の処理などが面倒なので冷凍食品に頼るのが一番です。

ニチレイの衣がサクサク牛肉コロッケは、牛肉のうま味とホクホクのジャガイモがとっても美味しいです。

こちらも、自然解凍OKなのでお弁当作りもグッと楽になります。

公式サイトを見る

ニチレイ パリパリの春巻き

ニチレイ パリパリの春巻き

参照価格:246円

ニチレイ パリパリの春巻きは具のトロトロあんと、パリパリの皮が相性抜群です。

春巻きの皮は買いすぎたり、足りなかったりして余計な出費に繋がりやすいので、冷凍食品だとそう言った食品ロスとは無縁になります。

自然解凍でも皮はパリパリなので、お弁当にワンポイントプラスするのにピッタリです。

公式サイトを見る

ニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグ

ニチレイフーズ たっぷり野菜の和風ハンバーグ

参照価格:240円(税込み)

ハンバーグも食べたいけど、野菜もしっかり食べたい時はニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグがおすすめです。

7種類の野菜がたっぷり入って、豆腐も練りこまれたヘルシーハンバーグです。

生野菜は値上がりしてあまり種類を買えないけど、冷凍食品なら値上がりもあまり気にせずに買えちゃいます。

こちらは、自然解凍は出来ません。

公式サイトを見る

味の素 レモンとバジルのチキン香り揚げ

味の素 レモンとバジルのチキン香り揚げ

参照価格:355円(税込み)

レモンとバジルの香りが食欲をそそる衣はしっとりとした唐揚げです。

こちらは、小麦・卵・乳を使用していないからアレルギーのある方でも安心して食べられます。

自然解凍もできるので朝のお弁当作りが楽になります。

公式サイトを見る

味の素  カップに入ったエビのグラタン

味の素  「カップに入ったエビのグラタン」

参照価格:268円(税込み)

お弁当のちょっとした隙間を埋めるのにとっても便利な冷凍食品です。

グラタンを作るとなると、ホワイトソースから作るとなると何だかんだコストがかかります。

カップの上に乗った海老は解凍後もプリプリとしていて、とっても美味しいです。

自然解凍も可能なのでレンジで温めた後の余熱をとる時間を短縮できます。

公式サイトを見る

ニッスイ ほうれん草3種のおかず

ニッスイ 「ほうれん草3種のおかず」

参照価格:317円(税込み)

ほうれん草は栄養価のかなり高い食材なので、毎日のお弁当に入れて積極的に食べ続けたいです。

買い溜めしようにも季節によっては高いので、通年季節問わず値段の変わらない冷凍食品はとっても便利です。

自然解凍しても水っぽくならないので、お弁当の彩りに最適です。

公式サイトを見る

ニッスイ 3種の中華

ニッスイ 「3種の中華」

参照価格:395円(税込み)

たまにはお弁当に中華料理も入れてみたい時は、ニッスイ 「3種の中華」がおすすめです。

回鍋肉・青椒肉絲・麻婆豆腐どれもお弁当に入れるためにわざわざ作るのは難しいです。

豆腐は本来冷凍に向かないのですが、フルフルで美味しい麻婆豆腐が自然解凍でも味わえます。

公式サイトを見る

ニッスイ 口どけなめらかかにクリームコロッケ

ニッスイ 口どけなめらかかにクリームコロッケ

参照価格:307円(税込み)

カニがたっぷり入った、なめらかなクリームが美味しいクリームコロッケです。

衣は少しべちゃっとしていますが、パンなどに挟んで食べても美味しいので朝食にちょっと食べるのもグッド。

自然解凍は出来ないので、加熱してからお弁当に入れて下さい。

公式サイトを見る

日清フーズ  マ・マー いろいろ便利なナポリタンスパゲティ

日清フーズ  マ・マー いろいろ便利なナポリタンスパゲティ

参照価格:260円(税込み)

朝忙しくてお弁当に入れるおかずを沢山作れない、1品だけでお弁当のスペースを埋められる物が欲しいときは日清フーズ  マ・マー 「いろいろ便利なナポリタンスパゲティ」がおすすめです。

他の冷凍食品と比べてかなり大きいので、お弁当を急いで埋めたい時にはピッタリです。

電子レンジで解凍して、朝食にパンにはさんで食べるのも美味しいです。

公式サイトを見る

ニチレイ やわらかひとくちカツ

ニチレイ 「やわらかひとくちカツ」

参照価格:331円(税込み)

ニチレイのロングセラー商品で、お弁当のおかずといえば「やわらかひとくちカツ」ですね。

お弁当に入れやすく食べやすい一口サイズのカツは、しっかり味付けがされているのに、保存料や化学調味料を一切使われていない身体に優しい冷凍食品です。

大人から子供まで幅広い年代に人気です。

公式サイトを見る

ニチレイフーズ 大豆ミートのシューマイ

ニチレイフーズ 大豆ミートのシューマイ

参照価格:289円(税込み)

冷凍シューマイの中でも、もっともカロリーの低い商品でした。

エビを使用したシューマイと比べて4kcalも低く、同時にイソブラボンも豊富に摂取できるので特に女性に人気の冷凍食品です。

ダイエット中ならこういった冷凍食品を利用するのもおすすめです。

公式サイトを見る

ニチレイ 大豆ミートのハンバーグ

ニチレイフーズ 大豆ミートのハンバーグ

参照価格:289円(税込み)

お肉を一切使用していない大豆ミートで作ったハンバーグです。

タンパク質はそれほど多くはないのですが、大豆を使っているのでイソフラボンを1個あたり25mg摂取できます。

大豆ミートであることを忘れてしまうほど、ジューシーで本当に大豆なの!?って思ってしまうほどです。

自然解凍は出来ませんが、ダイエット中なら是非活用してみて下さい。

公式サイトを見る

ケイエス冷凍食品 鶏つくね串

ケイエス冷凍食品 鶏つくね串

参照価格:368円(税込み)

国産の鶏肉を使用した、おつまみやお弁当にピッタリの鶏つくね串です。

自然解凍も可能なので、少しだけ空いたお弁当の隙間にそっと入れやすい冷凍食品です。

つくねに掛かっているタレは、大人も子供にも喜ばれる美味しさです。

公式サイトを見る

味の素 エビシューマイ

味の素 エビシューマイ

参照価格:368円(税込み)

上に乗った海老が冷凍なのにしっかりプリプリとしていて美味しいシューマイです。

自然解凍は不可能ですが、冷めても美味しいシューマイです。

公式サイトを見る

ニチレイ ミニオムレツ

ニチレイ ミニオムレツ

参照価格:175円(税込み)

このミニオムレツは朝食にも出せるので、お弁当作りと朝食の準備が同時に終わらせることができます。

保存料・化学調味も一切使用されていないので、身体にも優しいオムレツです。

大人から子供まで幅広い年代に喜ばれる冷凍食品です。

公式サイトを見る

マルハニチロ ブロッコリー3種おかず

マルハニチロ ブロッコリー3種おかず

参照価格:341円(税込み)

ブロッコリーは栄養価の高い野菜なのでお弁当に積極的に取り入れたいですよね。

ブロッコリー3種おかずなら、レンジ1回で味付けされた程い硬さのブロッコリーが出来上がります。

カップの底には「たべもの豆知識」が書いてあるので、小さい子供の食育にも繋がります。

公式サイトを見る

ケイエス冷凍食品 おべんとうごまだんご

ケイエス冷凍食品 おべんとうごまだんご

参照価格:252円 (税込み)

甘いデザートをお弁当に入れたい時にちょこっと入れるのにとっても便利な冷凍食品です。

ゴマの香りが食欲をそそられて、食べ過ぎ注意になるぐらいにはパクパク食べられてしまいます。

お弁当に入れるのももちろんですが、レンジ1つで3時のおやつタイムの一品にもピッタリです。

公式サイトを見る

マルハニチロ チキンマヨネーズカツ

マルハニチロ チキンマヨネーズカツ

参照価格:297円(税込み)

柔らかい鶏肉とチーズが美味しいチキンカツです。

カツにかかっている特製照り焼きソースもやみつきになる美味しさで、ご飯にもお弁当にもピッタリの冷凍食品です。

公式サイトを見る

味の素 エビ寄せフライ

味の素 エビ寄せフライ

参照価格:331円(税込み)

プリプリの海老をすり身で包み込んだ何とも不思議な揚げ物の冷凍食品です。

海老以外にも、枝豆も入っているので食べ応えがかなりあります。

海老と枝豆の自然な甘味と、すり身のうま味が美味しい冷凍食品です。

公式サイトを見る

お弁当用冷凍食品の3つの選び方

冷凍食品 選び方

「冷凍食品」と言っても種類は多く、用途もことなってきます。

お弁当に適している冷凍食品とは何なのか?

ここでは、用途にあわせてお弁当用冷凍食品の選び方を3つご紹介していきます。

  • 用途にあわせて選ぶ
  • ダイエット中なら低カロリーな物を
  • 自然解凍はそのまま入れられるから便利

用途にあわせて選ぶ

お弁当用の冷凍食品と言っても種類は多いのでまず、目的・用途を決めて選ぶ事が大切です。

子供のお弁当に入れたいのか」「大人のお弁当に入れたいのか」によっては量も味付けもバラバラです。

小さなお子さんには見た目も可愛らしいキャラクター物の冷凍食品が好まれます。

大人の方や食べ盛りな高校生にはガッツリ味付けも濃く、量も多い物が最適です。

ダイエット中なら低カロリーな物を

ダイエット中なら低カロリーな冷凍食品を選びましょう。

冷凍食品はカロリーが多いイメージがありますが、最近はそうでもありません。

低脂質、低糖質、低カロリーにこだわった美味しい冷凍食品は割と多くなっています。

筆者がおすすめする、低カロリーな冷凍食品は「大豆ミート」を使った物が多いので、もし見かけたら是非利用してみて下さい。

自然解凍はそのまま入れられるから便利

お弁当用の冷凍食品の中でも自然解凍可能な物は、朝のお弁当の準備も楽になるので大変便利なのでおすすめです。

冷凍食品は解凍時間が種類によってバラバラで、寝坊した時とかはいっぺんに解凍できなくて焦ったりもします。

その点自然解凍なら、冷凍状態のものをお弁当箱にそのままポンっと入れるだけだから、簡単でスムーズにお弁当が作れます。

自然解凍は2時間30分

自然解凍の場合、解凍時間は何時間ですか?

自然解凍させようとしたらまだ中は凍ってた、といった声をよく耳にしました。

自然解凍する場合の解凍時間は約2時間30分〜3時間と言われています。

冬場など寒い時期の事を考えると3時間強ぐらいは見積もっておくと良いと思います。

お昼の12時半ぐらいから食べ始めると考えると、だいたい朝の9時頃には冷凍庫から取り出して解凍し始めると丁度良いと思います。

冷凍弁当ならそのまま詰め替えるだけでOK

冷凍弁当 メディグル

冷凍食品のみでお弁当を用意するなら「冷凍弁当」を活用するのもとっても便利です。

え、冷凍弁当ってお弁当に詰め替えても大丈夫なの?と思うかもしれませんが大丈夫です。

筆者も普段から愛用している冷凍弁当を、一度解凍してお弁当に詰め替えて職場に持って行っています。

自分で作ったり、市販の冷凍食品をお弁当に詰めるよりも見た目もお洒落に仕上がるので、「手作りですか?」とよく聞かれます。

冷凍弁当は管理栄養士監修のサービスが殆どなので、そのまま詰め替えるだけで栄養バランス完璧なお弁当がたった一回の温めで、出来上がってしまいます!

冷凍食品でお弁当作りをお手軽にするなら、冷凍弁当という選択肢はかなりおすすめです。

筆者おすすめの冷凍弁当は「メディグル」

メディグル

筆者も愛用している、美味しくお弁当作りの手助けになる冷凍弁当「メディグル」をおススメします。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

各種用途にあわせたメニューのみならず、シェフも参画しているから美味しく低カロリーなお弁当が食べられます。

医師・管理栄養士によって栄養バランスがあらかじめ計算されているので、表記されている栄養価を見れば栄養が偏る、過剰摂取になる事もありません。

タンパク質をとりながら同時に身体に必要な栄養素もお手軽に食べられます。

全メニューに玄米が入っているので、ご飯も炊く必要もないから朝炊飯器のスイッチの入れ忘れなどの心配も無用です。

更に、今なら初回定期購入限定で2400円引きになるキャンペーン中なので、お試し購入するなら今が最適です。

手軽に栄養バランス抜群のお弁当を作るなら「メディグル」をおススメします。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

そのまま使えるお弁当用の冷凍食品をわかりやすく値段表にしてご紹介しました。

この表を参考に、コスパのいい冷凍食品を見つける手助けになれたら幸いです。

もし、お弁当用の冷凍食品選びに迷ったら「お弁当用冷凍食品の3つの選び方」も是非参考にして見て下さい。

冷凍食品でお弁当を作るなら「冷凍弁当」を活用すると更に手軽になります。

筆者も愛用していて、おすすめの冷凍弁当は「メディグル」です。

皆さんも冷凍食品をお得に利用して見て下さい。

最後までお読みいただき有難うございました。

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>冷凍宅配弁当の評判・口コミは?【部門別】おすすめランキング12選

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

冷凍弁当おすすめランキング|糖質制限向け宅配弁当BEST10

冷凍弁当おすすめランキング|糖質制限向け宅配弁当BEST10

糖質制限できる冷凍弁当は無いかな…。

低糖質なお弁当はどこも同じでしょ?と思っている方は要チェックです。

糖質制限にこだわっているサービスは数が多いですが、それぞれ個性的な特徴のあるサービスばかりです。

糖質量が全メニュー1桁のお弁当から、低糖質デザートも販売しているサービスまで、おすすめの糖質制限できる冷凍弁当をランキングにしました。

これを見れば、貴方にあった糖質制限できる冷凍弁当が見つかります。

それでは見ていきましょう。

あわせて読みたい関連記事

>>冷凍宅配弁当の評判・口コミは?【部門別】おすすめランキング12選

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

失敗しない糖質制限冷凍弁当おすすめランキング10

糖質制限向けの冷凍弁当選びを失敗しない為におすすめの冷凍弁当をランキングにしました。

糖質制限>味>値段の順番を基準にランキングにしてご紹介していきます。

携帯の方はスクロールできます→

 

糖質制限

値段

HeMog
(ハーモグ)

★★★★★

★★★★☆

★★★★☆

食宅便

★★★★☆

★★★★☆

★★★★☆

ニチレイフーズ
ダイレクト

★★★☆☆

★★★★☆

★★★☆☆

nosh-ナッシュ

★★★★☆

★★★★☆

★★★★☆

24/7
DELI&SWEETS

★★★☆☆

★★★★☆

★★★☆☆

ウェルネス
ダイニング

★★★☆☆

★★★☆☆

★★★☆☆

Dr.つるかめ
キッチン

★★★☆☆

★★★☆☆

★★★☆☆

fit food home

★★★☆☆

★★★☆☆

★★★☆☆

ヨシケイ

★★★☆☆

★★★☆☆

★★★★★

まごころケア食

★★★☆☆

★★★☆☆

★★★★★

1位:HeMog(ハーモグ)

HeMog ハーモグ

1食あたり平均5.5gとかなりの低糖質でメニューが作られています。

品数も5品とかなり多いので偏食を避けたい方にもおススメです。

きりっとコントールでは1食20g以上のタンパク質が摂れるので、糖質は抑えたいけどタンパク質は豊富に摂取したい方向けのメニューになっています。

HeMog(ハーモグ)が気になった方はこちらの記事もチェック

>>HeMog(ハーモグ)を実食レビュー!みんなの口コミ・評判も検証

公式サイトを見る

2位:食宅便

食宅便

食宅便の低糖質弁当は1食平均10g以下と、一般的な低脂質な冷凍弁当よりも低くなっています。

タンパク質も19gと十分な量を摂取出来るので、糖質制限中でもエネルギー不足にはなりにくいです。

お弁当の容器もカラフルで鮮やかなので、見た目が綺麗だと人気も高いです。

公式サイトを見る

3位:ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクトの「気くばり御膳」の中で最も糖質が低いお弁当は7.2g平均は15gと糖質制限をするには十分に低糖質なお弁当です。

お弁当の見た目、味ともに高い水準なので糖質制限はほどほどに、美味しさを求めるならおすすめです。

ニチレイフーズダイレクトが気になった方はこちらの記事もチェック

>>ニチレイフーズダイレクト口コミ・評判|気くばり御膳実食レビュー

公式サイトを見る

4位:nosh-ナッシュ

nosh-ナッシュ

nosh-ナッシュの最低糖質は6.8g、デザートも1つ4gと低いので甘い物の糖質も抑えたい方には嬉しいです。

全てのメニューが糖質15g以下というわけではないので、注文する際はメニュー表から糖質の低い順に並び変えて選んで下さい。

食べたいメニューを好きに選べるのもnosh-ナッシュの魅力の1つです。

nosh-ナッシュが気になった方はこちらの記事もチェック

>>nosh(ナッシュ)全8セットを実食レビュー!口コミ・評判徹底検証

公式サイトを見る

5位:24/7DELI&SWEETS

24/7DELI&SWEETS

24/7DELI&SWEETSは平均糖質量が15g最低糖質量は5.8gです。

こちらもメニューを自分で選べて、食べたい糖質量を好きに選ぶ事が出来ます。

デザートのレパートリーは他サービスよりも数が多く、低糖質ダイエット向けの宅配サービスです。

更に、お弁当の内容に満足出来なかった場合初回のみ全額返金対応して貰えるので、糖質制限の冷凍弁当を利用するのが初めての方はお試ししやすいと思います。

24/7DELI&SWEETSが気になった方はこちらの記事もチェック

>>24/7DELI&SWEETS口コミ・評判|実食した本音レビュー

公式サイトを見る

6位:ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングは食事制限専門の宅配食サービスです。

そのまま1食お弁当が届くお弁当タイプと料理キットタイプの2種類のサービスがあります。

自身で調理するのが好きな方は料理キットタイプ、レンジで簡単に食事を済ませたい方はお弁当タイプがおすすめです。

自分にあった制限食が何なのか、管理栄養士さんに無料で聞けるサービスもあるので安心して食を任せられます。

公式サイトを見る

7位:Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチンは、様々な専門医がメニュー監修している制限食専門の冷凍弁当サービスです。

糖質制限気づかい御膳糖尿病専門医の「原島伸一先生」が監修し、1食の糖質を15g以下、塩分2g以下に抑えられています。

専門医のお墨付きで安心して糖質を抑えたい方におすすめです。

公式サイトを見る

8位:fit food home

fit food home

お弁当ほどの量は要らないが、食卓に並べる1品物のおかずが欲しい時は「fit food home」が便利です。

「fit food home」では1食の栄養素が細かく記載されているので、摂りたい栄養素・避けたい栄養素を選別してお弁当を選べます。

しかし、他サービスのいうお弁当よりもやや容器は小さく、どちらかと言えば1品物のおかずです。

fit food homeが気になった方はこちらの記事もチェック

>>FIT FOOD HOME口コミ・評判|量が少ない?実食レビュー

公式サイトを見る

9位:ヨシケイ

ヨシケイ

ヨシケイのシンプルミールは冷凍弁当業界の中でもかなり安いと評判です。

今回ご紹介したいのはヨシケイの「ヘルシーミール」です。

2食セットで1250円、1食625円で送料無料なのでかなりお得です。

ヨシケイの強みはなんと言っても定期購入する必要がない事です。

その日その日にあわせて購入する事が出来るので、生活リズムにあわせて自由に利用する事が出来ます。

ヨシケイが気になった方はコチラの記事もチェック

>>ヨシケイシンプルミール口コミ・評判!味はまずいのか実食して検証

公式サイトを見る

10位:まごころケア食

まごころケア食

まごころケア食は1食の糖質15g以下値段が594円送料無料ともっとも1食の値段が安いサービスです。

21食コースを選ぶと1食470円とワンコインで買える値段になります。

お弁当を冷凍室に保存するスペースが無くて心配な方は14食コース、21食コースで申し込むと無料で小型の冷凍庫をレンタルすることが出来てお得です。

冷凍スペースに不安がある方におすすめです。

公式サイトを見る

失敗しない糖質制限冷凍弁当3つの選び方

糖質制限のお弁当は味が薄い他の栄養も少ないのでは?

味が不味かったらどうしようと心配になりますよね。

そこで、失敗しない糖質制限冷凍弁当の選び方を3つご紹介します。

ここを見れば、何を基準にすればいいのか一発でわかります。

  • 医師・料理人監修なら安心出来る
  • タンパク質はしっかり摂れるかどうか
  • お試しサービスを利用する

医師・料理人監修なら安心出来る

糖質制限といった栄養素を制限する行為は、誤った方法で行うと逆に健康に害のある場合があります。

制限した分は何かの栄養素で補わないと、身体に必要な栄養不足に陥る可能性もあります。

その点、「医師監修」といった身体の健康のプロの監修なら、そういった懸念もありません。

制限食は味が薄い、不味いといったイメージも強いと思います。

その場合は、「一流シェフ監修」といった料理のプロが関わっているサービスなら味に関しては、心配はありません。

筆者も数多く冷凍弁当を食べてきましたが、シェフ監修といった冷凍弁当に味で不味いと思ったサービスはありませんでした。

タンパク質はしっかり摂れるかどうか

糖質制限する場合に絶対に不足してはいけない栄養素タンパク質です。

糖質は身体を動かすエネルギーの元になっています、それを制限するということは身体のエンジン不足になるということです。

糖質の代わりに身体のエネルギーになったり、健康な身体造りに必要な栄養素がタンパク質です。

糖質制限をする場合は、かならずタンパク質も同時にしっかり摂れるお弁当のメニューかどうかはチェックして下さい。

お試しサービスを利用する

筆者はご紹介したサービスを実食したことがあります。

率直な感想としては、サービスごとに味にあばらつきがあるので、好みの味付けでないサービスを購入してしまった時食べられないって事になる可能性があります。

宅配弁当は基本的に1度に大量に購入すればお得ですし、5食が同時に届くことなんて当たり前です。

それなのに、あまり美味しくなく食べ続けられなかったら損ですよね。

そんな事が無いように、初回お試しサービスを利用して安く、量も少なめに購入して自分にあっているかお試しすることが大切です。

こちらの記事でお試しサービスについてまとめているので良ければ参考にしてみて下さい。

>>半額以下になる初回限定サービスもある!宅配弁当・冷凍お試し10選

>>【最新情報】冷凍弁当をお得に利用!お試し可能なサービス10選

1食15g以下はかなり厳しい糖質制限

糖質制限 厳しい

糖質制限したい理由は人それぞれだと思います。

糖尿病…ダイエット…目的はそれぞれです。

糖尿病の方はかかりつけ医に1日に摂取して良い糖質量を指定されていると思うので、それに従う事が大切です。

ダイエットが目的の方は、1食15g以下の糖質制限はかなりハードである事を知っておいて下さい。

長く続ければ間違いなくダイエットに成功しますが、いきなり1食15g以下の生活を始めると身体がついていけない可能性があります。

誘惑に負けて、お菓子などを食べてしまった日にはリバウンドの危険性があることも気を付けて下さい。

いきなりハードな糖質制限を始めるのではなく、ゆっくりと緩やかに糖質を制限していくと身体にも心にも負担はかかりにくいです。

厳しく糖質制限するなら主食は諦めるしかない

糖質制限 主食

食事の糖質の殆どは「主食」から摂取しています。

なので、糖質制限を本気でやるなら主食は諦めるべきです。

実際今回ご紹介した冷凍弁当は殆ど全て「主食」が無いサービスばかりです。

主食は抜けないよう…って方は、厳しい糖質制限は諦めた方が無難だと思います。

糖質を制限するのではなく、「摂った糖質の吸収を抑える」「糖質の代謝を良くする」そのための栄養を摂取すると言った方法の方が、主食が大好きな方にはピッタリです。

緩やかな糖質制限でダイエットするなら「メディグル」がおすすめ

メディグル

主食も食べつつ、緩やかに糖質制限するなら「メディグル」がおすすめです。

メディグルは管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

各種、健康面に配慮したセットメニュー「筋力・代謝サポートセット」などが充実しており、利用する方の健康懸念に合ったサービスを選択できます。

全てのセットメニューに玄米がついており、玄米は白米と比べて糖質も低くビタミンB群が豊富です。

とくにビタミンB1は糖質の代謝にかかわっています。

摂取した糖質を効率よくエネルギーに変えれば脂肪にもなりにくく、食物繊維も豊富なので血糖値を下げてくれる作用もあります。

主食付きで糖質を抑えるなら間違いなく「メディグル」が一番おすすめです。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしょうか?

失敗しない糖質制限冷凍弁当おすすめをランキングにしてご紹介していきました。

糖質制限をする目的は人それぞれです、身体や環境にあった食事制限を心がけて行くと続けやすいと思います。

糖質制限できるお弁当選びに失敗したくない方は「失敗しない糖質制限冷凍弁当3つの選び方」を是非参考にしてみて下さい。

いきなり1食15g以下の糖質制限はかなり身体に負担をかけるので、緩やかに初めていくことも大切です。

糖尿病の方はかかりつけ医にしっかり相談することも忘れないでください。

緩やかに糖質制限をしつつ必要な栄養を補って健康管理したい方は「メディグル」が一番おすすめです。

みなさんも、無理のない糖質制限で健康にお過ごし下さい。

最後までお読みいただき有難うございました。

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>GOFOOD(ゴーフード)の料金は高い?口コミ・評判を徹底解説

>>三ツ星ファーム14食実食レビュー!みんなの口コミ・評判を徹底検証!

【ぶちゃけどうなの?】冷凍弁当まずいと噂の3社を食べてみた感想

【ぶちゃけどうなの?】冷凍弁当まずいと噂の3社を食べてみた感想

冷凍弁当って味は実際どうなの?と気になっている方は多いのではないでしょうか。

検索すると不味いと評価されるけど、本当のところが気になっているはず!

そこで、実食してみて本当の味を検証してみました。

まずいと検索されがちな3つの冷凍弁当のラインナップは以下の通りです。

  • ワタミの宅食ダイレクト
  • まごころケア食
  • ヨシケイ

また、まずいと言われる冷凍弁当に共通する特徴を3つ紹介しています。

これを見るだけで冷凍弁当の選び方がわかってくること間違いなしです。

それでは見ていきましょう。

あわせて読みたい関連記事

>>【決定版】冷凍弁当宅配おすすめ人気ランキングBEST10

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

まずいと言われてしまう冷凍弁当を3つ食べてみた

ここからは、筆者が実際に食べてみた感想を基に冷凍弁当をレビューしていきます。

まずいと噂される冷凍弁当の実態を隠さず紹介しているのでぜひ参考にしてください。

以下は実食した冷凍弁当のラインナップになります。

  • ワタミの宅食ダイレクト
  • まごころケア食
  • ヨシケイ

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト

「いつでも三菜」お試し4食を注文してみました。

管理栄養士が監修しているので、栄養面では問題なさそう。

袋の端をちょっと切ってレンジで温めるだけなので調理も簡単でした。気になる味ですが…

まず、4食とも餡掛けのような料理が主菜、副菜ともに入っている事が多いなと思いました。

その餡掛けが筆者には味が少し合いませんでした…。微妙なトロミが美味しくないなと思いました。

牛肉とかはボソボソしてて食感が美味しくありませんでした。

味付けはしっかりとした味付けでかなり美味しい、主食が欲しくなりましたね。

練り物のがんもどきが一番美味しかったです。

ワタミの宅食ダイレクトには他にも「いつでも五菜」といった、品目が2品増えたコースもあるので、沢山のおかずた食べたくなったら次はそちらも試してみようと思います。

公式サイトを見る

まごころケア食

まごころケア食

初回限定7食セットを注文してみました。

こちらも管理栄養士監修のため栄養面はバッチリですね。

管理栄養士監修の元様々な食事制限に対応しているから、健康懸念がある方には有難いです。

7食全体に言える事ですが、主菜の量が少し少ないような印象。

鶏団子のチーズクリームソース弁当」は肉団子が3つしか入ってなくて容器に空きがだいぶあるのが残念。

気になる味ですが…。美味しい!美味しいからこそ少ないのがさらに残念に感じてしまいます。

しかし、茄子の煮物だけは水っぽくてあまり美味しく食べられませんでした。

公式サイトを見る

ヨシケイ

ヨシケイ yoshikei

シンプルミールを注文してみました。

1食350円という破格の安さ。

管理栄養士なので栄養面はしっかりしているようです。

品質はどうなのかやや不安になりますが、気になる味は…。

総合評価すると普通ですね。

ハンバーグデミソース」はハンバーグにしっかり味がついていて美味しいです。

肉汁溢れるようなジューシーさはありませんが、ご飯が進みます。

1つ残念なのがデミグラスソースが水っぽくなってしまってかなり薄味になってしまっている事です。

ケチャップで味付けされたマカロニはよくある常温のお弁当に入っているマカロニの味です。

送料無料で350円という値段なので、値段相応の味だと思います。

これより安い冷凍弁当は筆者も他に知らないので、家計には優しいサービスです。

公式サイトを見る

まずいと噂される冷凍弁当の3つの特徴

実際に食べてみたところ、そこまで不味くなかった物から噂通りのお弁当がありましたね。

何故、不味いと噂されてしまうのでしょうか?

ここではその理由について見ていきましょう。

  • 値段が安い
  • 料理のプロが関わっていない
  • 好きなメニューを選べない

値段が安い

値段が安いというのは、その分どこかでコストカットしていなければサービスが成り立たないのが現実です。

食材人件費冷凍技術、どこかで品質が落ちてしまうのは避けられないため値段が安いという事とは味も落ちていると考えるのが自然です。

値段が平均よりやや高いサービスというのはやはりどこかこだわりがあり、品質も高いサービスが多いです。

料理のプロが関わっていない

まずいと噂されるサービスはシェフ監修でない冷凍弁当がほとんどです。

美味しいと絶賛されるサービスはミシュランシェフ監修、割烹料理の匠監修、など料理のプロがお弁当のレシピを考案しています。

冷凍しても美味しさを維持するための研究を料理のプロと行えているか、いないかの違いはやはり大きな違いになります。

好きなメニューを選べない

届くお弁当のメニューが選べないと、自分の苦手な料理だったときにどうしても悪い印象が残ってしまいがちです。

好きでもない料理だとマズイって感じてしまい、それがそのまま口コミに反映されてしまいます。

好きな料理を選べないほど種類が多いということは、1つ1つの料理にこだわりを感じないのもポイントです。

美味しい冷凍弁当はメニューの種類は少ないがその分全ての料理にこだわりがある証拠です。

冷凍弁当を美味しく食べるためには

冷凍弁当を美味しく食べるにはどうした良いのか、わかりやくすまとめてみました。

  • 冷凍室に空きを作り適切な温度で保管する
  • 1度冷蔵庫に入れて自然解凍してから温めると水っぽくならない場合がある
  • 主食を用意して食べるとおかずを美味しく食べられる
  • 1度解凍したものは温かいうちに食べる
  • 食べたいメニューだけを選べるサービスを利用する

いかがでしょうか。

上記の点に気を付けるだけで、冷凍弁当は美味しく食べられるようになります。

筆者おススメの冷凍弁当は「メディグル」

メディグル

メディグル

冷凍弁当を試してみたいと思っている方に、筆者おススメの冷凍弁当は「メディグル」です。

美味しいお弁当食べたい」「健康面に配慮されたサービス」という方には特におススメ。

数ある冷凍弁当を食べてきた筆者が、最も人におススメできると思った冷凍弁当です。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスがメディグルです。

一流シェフ監修のもと調理された料理が瞬間冷凍されて自宅に届くため、味に関しても並みの冷凍食品の比ではありません!

出汁からこだわったメニューは温めの最中からふんわり食欲をそそる匂いがレンジからただよってきます。

「たんぱく質」「ビタミンB6」「ビタミンA」等が摂りたい方に、「筋力・代謝サポートセット」や「肌質サポートセット」のように、悩みや目的別にセットメニューを選ぶことができるので、自分で考える手間をほとんどなくすことが出来ます。

どのメニューも全て無添加なので、食品添加物が心配な方にも安心。

今なら初回定期購入限定で1食285円で購入できるので、お試しするなら今が一番お得です。

美味しいお弁当を食べたいって方に「メディグル」がおススメできます。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

筆者自ら実食し、まずいと噂されている冷凍弁当を3つご紹介してきました。

実際食べてみると、言われているほど不味くはないです!

ある一定以上のクオリティを求めている方からすると少し残念には感じるのかもしれませんね。

美味しいお弁当を食べるならやはり値段はある程度かける必要があるかもしれません。

筆者イチオシの美味しい冷凍食品は「メディグル」です。

美味しい冷凍弁当を試してみたい方にはぜひメディグルをおススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

メディグル公式サイト

冷凍食品 国産・無添加の美味しいおかず|おすすめランキング10選

冷凍食品 国産・無添加の美味しいおかず|おすすめランキング10選

初めにぶっちゃけて言いますと、100%国産で作られた冷凍食品は限りなく少ないです。

今回ご紹介している冷凍食品も国産の使用率は他の冷凍食品よりは高いですが、全てではありません。

しかし、外国産の食品問題はもはや過去のものなので、安心してください。

その理由についてもしっかり説明し、もっと気にするべき点についても解説していきます。

ここでは、国産・無添加にこだわった品質の高い冷凍食品を数多くご紹介していきます。

これを見れば、安全で品質の高い冷凍食品がみつかります。

それでは見ていきましょう。

国産・無添加で美味しい冷凍食品おすすめランキング10選

国産・無添加にこだわった美味しい冷凍食品を大量にご紹介していきます!

100%国産食材使用の商品は少ないですが、全て無添加にこだわりのある商品なので是非参考にして下さい

携帯の方は横にスクロール出来ます→

  美味しさ 国産使用率 無添加

風と光
有機野菜餃子

★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

オービジョン
無添加もちもち黒豚餃子

★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★

うぶすな 
華味鳥のサムゲタン

★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★

秋川牧園
やきとりセット

★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★

ライフメイト
信忠閣 シューマイ

★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★

ニッコー
ミニアメリカンドッグ

★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★

Okawari
和風ポトフ

★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★★

明和食品
ミンチカツ

★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★★

明和食品
大阪の味ゆうぜん
どて焼き

★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★★

八ちゃん堂
添加物が気になる方の
たこ焼

★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★★

第1位:風と光 有機野菜餃子

風と光 有機野菜餃子出典:株式会社風と光-オーガニックとこだわりの食品

有機キャベツ、有機にら、有機長ねぎ、有機にんにく、有機しょうが、全て国産品で作られた野菜だけの餃子です。

お肉が苦手な方にも食べられる優しい餃子になっています。

同じメーカーの肉入りの餃子もあるので、そちも国産オーガニックの鶏肉を使用しているのでおすすめです。

公式サイトを見る

第2位:オービジョン 無添加もちもち黒豚餃子

オービジョン 黒豚もちもち生餃子出典:無添加もちもち黒豚餃子120個-オービジョン【かごしまぐるり】

鹿児島黒豚100%使用、使用されている具の野菜も国産、皮も国産という強いこだわりのある生餃子です。

餃子の皮も国産にこだわっている冷凍餃子はかなり数が少ないです。

食品添加物も一切使わず、素材の味に自信があるゆえのこだわりです。

通販サイトをチェックする

第3位:うぶすな 華味鳥のサムゲタン

うぶすな 華味鳥のサムゲタン出典:華味鳥のサムゲタン|うぶすな

調理すら出来ない、身体がしんどい時こそ冷凍食品に頼りたいですよね。

サムゲタンは、鶏肉の中に高麗人参、もち米、松の実等を詰めて煮込んだ料理で、薬膳料理として知られています。

国産・無添加のサムゲタンで、弱った身体を労わってあげられます。

公式サイトを見る

第4位:秋川牧園 やきとりセット

秋川牧園 やきとりセット出典:安心安全の冷凍食品|秋川牧園

国産の若鶏を使用した醤油ベースの甘辛い焼き鳥です。

鶏肉に使用される餌にもこだわっており、遺伝子組み換えでないトウモロコシを与えた鶏の肉を使用しています。

公式サイトを見る

第5位:ライフメイト 信忠閣 シューマイ

ライフメイト 信忠閣 シューマイ出典:Amazon

国産の豚肉とタマネギを使用した創業150年、名古屋の老舖中華(信忠閣)の定番シューマイです。

無添加なので素材を活かした本格的な味を楽しめます。

通販サイトをチェックする

第6位:ニッコー ミニアメリカンドック

ニッコー ミニアメリカンドック出典:ミニアメリカンドック-smilcook(スマイルクック)

国産の小麦粉を使用したこだわりのミックス粉で作ったミニタイプのアメリカンドックです。

使用されている、ウインナーも国産食材・無添加で身体に優しく、お弁当おやつにぴったりです。

公式サイトを見る

第7位:Okawari 和風ポトフ

まるすぎ Okawari和風ポトフ出典:【公式】お惣菜おかわり、惣菜 おかずの通販|

国産のかつお節からしっかり出汁を取った無添加のポトフです。

毎日のお惣菜に添加物が入っていることが気になるけど、一品を簡単に用意したい時にとても便利です。

公式サイトを見る

第8位:八ちゃん堂 添加物が気になる方のたこ焼

八ちゃん堂 添加物が気になる方のたこ焼出典:商品紹介|株式会社八ちゃん堂

冷凍のたこ焼きは食品添加物が多い物が殆どですが、このたこ焼きなら無添加なので安心して食べられます。

タコは外国産ですが、小麦やキャベツは国産品です。

添加物を気にせずに食べるならおすすめのタコ焼きです。

公式サイトを見る

第9位:明和食品 ミンチカツ

明和食品 ミンチカツ出典:無添加 お肉屋さんのミンチカツ 大阪の味ゆうぜん

こちらは無添加にこだわったミンチカツです。

国産の甘いタマネギで、昔ながらのメンチカツを家で手軽に食べられます。

コッペパンに挟むと懐かしい味わいです。

公式サイトを見る

第10位:明和食品 大阪の味ゆうぜん どて焼き

明和食品 大阪の味ゆうぜん どて焼き出典:大阪の味ゆうぜん 大阪 法善寺横丁 やき然 名物 どて焼き

大阪名物のどてやきを冷凍でどこでも購入できます。

無添加だからお母さんが作ったような優しい味わいで、地元の暖かさを感じます。

公式サイトを見る

全て国産の冷凍食品は数が少ない

国産食材

先ほどもお話した通り全て国産で作られた冷凍食品は数が限りなく少ないです。

もちろん、国産の食材だけで作られた冷凍食品はありますが、価格が高くコストに合っていません。

無添加にこだわった冷凍食品は昨今急激に増えてきているので、コスパよく品質の高い冷凍食品を選ぶなら無添加の冷凍食品から選ぶ事をおすすめします。

食材の品質は日々向上しており、むしろ、添加物の方が身体に害のあるものが多いので気にするべきです。

外国産の食品問題は過去の話

輸入 外国産

外国産の食品品質問題は過去に何件かあり世間を騒がせた事実は確かにあります。

しかし、そのおかげで検査は厳重になったので今外国産の食品の品質はむしろ高いのです。

国産は検査が甘い場合もあるので、安易に国産品だから安全とは言い切れません

外国産の食品で問題があったのは本当に昔の話なので、今そのように心配することは一切ありません。

国産・無添加にこだわった「冷凍弁当」もある

冷凍弁当 メディグル

実はあまり知られていませんが、国産食材・無添加にこだわった「冷凍弁当」はかなり多くなっています。

特に無添加に関しては力を入れているサービスが多く、自分で作るよりも美味しい物ばかりになっています。

実際自分で調理していても、使用している調味料にすでに添加物が入っていて知らず知らずのうちに食べてしまっているパターンもあったりするので、無添加の冷凍弁当で身体に優しい食事をレンジ1つで簡単に出来上がります。

国産・無添加にこだわりのある冷凍弁当5選

冷凍弁当も少し気になるな…。

安全で品質の高い食事を手軽に楽しみたいという方はここをチェック。

国産100%のサービスは少ないですが、5つ全て無添加にこだわったサービスなので添加物で味を誤魔化しているサービスとは1味も2味も違います!

そんな国産・無添加にこだわりのある冷凍食品を5つご紹介します!

国産・無添加の冷凍弁当が気になった方はこちらの記事もチェック

>>無添加で食材にもこだわりが!宅配冷凍弁当サービス人気おすすめ5選

メディグル

メディグル

メディグル

医師、管理栄養士がお弁当の栄養素を完璧に計算監修することで栄養バランスのいいお弁当を実現。

味に関してもミシュランが出汁にこだわって調理監修するこだわりっぷりです。

メニューの種類は「眼精疲労サポートセット」「肌質サポートセット」といいた目的に合わせて栄養素を補給できるようなラインナップになっています。

無添加で安全な食材選びにこだわり医師、管理栄養士監修のもと健康状態が気になる方でも安心して食べられます。

過度な味付けはされていないので、野菜の優しい甘味や肉のうま味を最大限引き出されて、素材本来の味を楽しむ事が出来ました。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

公式サイトを見る

わんまいる

わんまいる

100%国産の食材を使用して、安心安全をモットーにメニュー開発されています。

着色料などの添加物を一切使わず素材そのままの美味しさ見た目にこだわっています。

食べているとホッとするような、そんな優しい味が好きな人におすすめです。

公式サイトを見る

FIT FOOD HOME

fit food home

余分な添加物を入れないことに配慮している「fit food home」です。

他サービスでは見られないビタミンやミネラルがメニューに細かくグラムまで表記されています。

1食の栄養素がどれぐらい摂ることが出来るのか確認出来るのは健康管理をする上で重要なポイントなので嬉しいですね。

おかずのみから主食付きのメニューもあるため忙しい日も楽々食事の用意ができます。

定期的に割引サービスも実施されている時に食べたいメニューを注文するとお得になります。

使用している添加物は、にがり・水酸化カルシウム・焼成カルシウム・ビタミンCのみになります。

fit food homeが気になった方はこちらの記事もチェック

>>FIT FOOD HOME口コミ・評判|量が少ない?実食レビュー

公式サイトを見る

ママの休食

ママの休食

お弁当の調理・加工の製造過程において着色料・合成保存料・香料は使用されていません。

子育て中、妊娠中の女性に優しく必要な栄養素をお弁当をレンジで温めるだけで摂れます。

主食つきのメニューがあるので、妊娠中の辛い時期にも助かります。

公式サイトを見る

メディミール

メディミール

メディミールは調理過程で保存料・合成着色料・合成甘味料などは使用せず製造しています。

管理栄養士がメニューの考案、調理の行程まで隅々で関わっており徹底した栄養管理がなされています。

管理栄養士だけでなく、看護師、理学療法士、言語聴覚士も監修しており健康面をフルサポートしてくれます。

公式サイトを見る

安全で美味しい冷凍弁当なら「メディグル」がおすすめ

メディグル

筆者がもっともおススメ出来る食材・無添加にこだわりのある冷凍弁当サービスは「メディグル」です。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

医師監修の元、無添加で使用する食材にもこだわっているため安心して食べられます。

他の冷凍弁当サービスと違い「食物繊維」「鉄分」「ビタミン」等が摂りたい方、というように栄養素を目的にするのではなく、「肌質サポートセット」のように生活懸念そのものを目的としたメニュー選びが可能なので、食と健康における悩みにダイレクトに対応してくれます。

一流シェフ監修のもと出し汁にまでこだわって調理された料理が瞬間冷凍されて自宅に届くため、味に関しても並みの冷凍食品の比ではありません!

過度な味付けはされていないのに、野菜の優しい甘味や肉のうま味を最大限引き出されて、素材本来の味をプロがしっかり活かしたお弁当になっていました。

主食が付いてないサービスが多い中、主食付きでこの品質の高さはコストパフォーマンスが良いといえます。

無添加の冷凍弁当で安心して食事をしたい方は「メディグル」がおススメです。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

国産・無添加にこだわった冷凍食品を、一挙にご紹介していきました。

100%国産食材を使用した冷凍食品は数が少なく、コストも高いので常備するには向いていません。

外国産の品質問題は過去の話で、むしろ今はかなり高いと言えます。

食材よりも気にするなら、添加物の有無なので「無添加にこだわった冷凍食品」を筆者はおすすめします。

手軽に安全な食事を冷凍食品で済ませるなら「冷凍弁当」がとっても便利です。

食材・無添加にこだわった冷凍弁当なら「メディグル」をおすすめします。

皆さんも安全な冷凍食品を利用して、毎日の食事を楽しんで下さい。

最後までお読みいただき有難うございました。

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング 

>>冷凍宅配弁当の評判・口コミは?【部門別】おすすめランキング12選

厳選!2023年おせち通販本当に美味しいランキングTOP5

厳選!2023年おせち通販本当に美味しいランキングTOP5

気が付けばもうお正月まで秒読み…。

親族一同揃う日だからこそ豪勢なおせちを用意したいのに、美味しいおせちの通販サービスがどこなのかわからない

…。

本当に美味しいおせちを急いで探している方必見!

2023年みんなで食べたい本当に美味しいおせち通販サイトを厳選して5つご紹介します。

本当はもっと早くに予約した方が良いのですが、今からでも間に合う美味しいおせちをまとめてみました。

おせちを通販で購入するメリット・デメリットについても解説しています。

これを見れば、今からでもお正月を華やかに過ごす準備が間に合います。

それでは見ていきましょう。

厳選2023年みんなで食べたい本当に美味しいおせち通販サイトランキング5

本当に美味しいおせち通販サイトを美味しさ重点で厳選して5つご紹介していきます。

絶対におせち選びに失敗しない通販サイトを押さえています。

  • 1位:板前魂
  • 2位:Oisixおせち
  • 3位:婦人画報のおせち
  • 4位:匠本舗
  • 5位:宝泉華(ほうせんか)

1位:板前魂

板前魂 おせち

板前魂のおせちメニューは全40種類と他の通販サイトと比べてかなり多いのも魅力の1つ。

食べる人数」「予算」「和洋中」と用途にあわせてレパートリーは様々です。

素材にこだわりたい方は純国産食材使用のおせちもあるので、ご家族の身体にも優しく美味しいおせちを楽しむことができます。

板前魂のおせちは冷凍なので、鮮度も高く保たれたまま出来立てと変わらない美味しいおせちがお正月に自宅に届けられます。

公式サイトを見る

2位:Oisixおせち

Oisixおせち

宅食サービスでお馴染みのOisixおせちは、合成着色料や合成保存料は使用せず、放射性物質検査など厳重に審査された安全安心のおせちが魅力的です。

ローストビーフ入りのおせちは小さいお子様に大人気で、帰省してきた家族みんなが笑顔になれます。

特に、Oisix最高級おせちの「瑠璃」は重箱を開けると大きな伊勢海老が真ん中にどっかりと目を引きます。

公式サイトを見る

3位:婦人画報のおせち

婦人画報のおせち

アンケートで95%の利用者が「満足」と回答する、リピート率の高いおせちの通販サイトです。

おせち以外にも様々なグルメ・スイーツも取り扱っているので、美味しい食べ物の取り扱いには長けています。

品目が多く、見た目も華やかなおせちが特徴的です。

公式サイトを見る

4位:匠本舗

匠本舗

冷蔵のおせちを探しているなら「匠本舗」がおすすめです。

全国各地の料亭や銘店が監修しているおせちは、素材にもこだわり冷蔵なのに保存料も使われていないおせち料理です。

冷蔵のおせちなら解凍する手間もないので、食べたい時に食べられるが最大の利点です。

公式サイトを見る

5位:らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやのおせちは、国産食材・無添加にこだわっているのはもちろんですが、「主原料」「調味料」まで使用されている材料に関する情報を全て開示されています。

美味しさに自信があるからこそ、包み隠さず情報を出せるのだと思います。

既に何点か売り切れているおせちもあるので、人気であることが伺えます。

公式サイトを見る

本当に美味しいおせち3つの選び方

おすすめはわかったけど結局何を基準に選べば良いのかわからない。

今本当に急いでいる方に、素早く端的に本当に美味しいおせちを選ぶポイントを3つご紹介します。

ここさえ見れば、本当に美味しいおせちの見分け方がわかります。

  • 素材にこだわっている
  • 冷凍と冷蔵の確認
  • 写真付きの口コミも重要

素材にこだわっている

素材にこだわりのあるおせち料理は、誤魔化しが出来ないので美味しさがダイレクトに出ます。

特に添加物を一切使用していないおせちは、食材の味を活かさないといけないので職人の腕も試されます。

無添加・国産食材にこだわりのあるリピーターの多いおせちは、間違いなく美味しいおせちなのでココさえ押さえておけば失敗することはありません。

冷凍と冷蔵の確認

届くおせちが「冷凍」か「冷蔵」であるかは、美味しさに関わってきます。

冷凍の場合は、鮮度が保たれているので、新鮮なおせち料理が食べられます。

しかし、「解凍に時間がかかる点」「解凍が不十分だった場合凍っていて味が落ちる点」この2つには注意が必要です。

冷蔵の場合は、届いた日にすぐに食べられるので時間に縛られることはありません。

しかし、「輸送中に鮮度が落ちる場合がある点」「冷蔵庫の場所を取る点」には注意が必要です。

正月のご家庭の状況にあわせて選ぶ事も大切なポイントです。

写真付きの口コミも重要

公式ページでの口コミよりも、ネット上にある実際の写真つきの口コミも重要です。

実際にどの様な見た目で自宅に届くかは、公式の写真からは判断がつきません。

ネット上に上がっている様々な方の、生の声も本当に美味しいおせちを選ぶ際のポイントになります。

おせちは美味しいけど食べすぎには注意

おせち 食べすぎ

ここまでご紹介してきたおせちはどれも本当に美味しい物ばかりです。

ついついべ過ぎて正月太りにだけは気を付けて下さい。

おせち料理は高カロリーな料理なので、普段から食べている物よりも太りやすいのは間違いありません。

お餅なども食べ過ぎて、不健康にならない程度にお正月を楽しみましょう。

お正月の食べすぎ防止に「メディグル」はおすすめ

メディグル

メディグル

お正月にちょっと食べ過ぎたなと思ったら「メディグル」を家族で食べるのもおすすめです。

お正月くらいゆっくり過ごしたいから、料理などは少し面倒ですよね。

そんな時、栄養満点で身体に優しいメディグルのお弁当でお正月の食事を済ませられます。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

食材選びから、無添加にもこだわったお弁当なので家族みんなの身体に優しいお弁当です。

一流シェフ監修のもと出し汁にまでこだわって調理された料理が瞬間冷凍されて自宅に届くから、おせち料理にも負けない美味しさです。

お正月太り防止には、身体に優しく美味しい「メディグル」がおすすめです。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしょうか?

本当に美味しいおせち通販サイトを厳選して5つご紹介しました。

かなり人気のおせちばかりなので既に完売になっているサイトもあるので、急いで下さい。

本当に美味しいおせちの選び方を簡単に素早く知りたい方は「本当に美味しいおせち3つの選び方」を是非参考にしてみて下さい。

ここでご紹介したおせちは本当に美味しいので食べすぎには注意です。

正月太りが気になる方は「メディグル」で予防してみるのもおすすめです。

美味しいおせち料理でお正月を楽しく賑やかに過ごしてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき有難うございました。

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

>>【決定版】冷凍弁当宅配おすすめ人気ランキングBEST10

半額以下になる初回限定サービスもある!宅配弁当・冷凍お試し10選

半額以下になる初回限定サービスもある!宅配弁当・冷凍お試し10選

いろんな宅配弁当サービスを一度お試ししてみたい!

損をしたくないから確実にお得な情報が欲しいですよね。

宅配冷凍弁当をお試し価格でお得に利用したい方に届けたい情報を集めました。

最新のお得なキャンペーンを徹底的に調べてまとめています。

半額以下になるキャンペーンから、ほぼ無料になるサービスまで目白押しです。

これを見れば期間限定のお得なキャンペーンを見逃すことはありません。

それでは見ていきましょう。

超お得な宅配弁当・冷凍お試しサービス一覧

半額以下になるサービスから、ほぼ無料になってしまうお得なお試しサービスをまとめて表にしました!

迷ったらこの表を見て選んでみて下さい!

※携帯の方はスクロールできます→

 

1食の値段

送料

初回限定サービス

メディグル

780円

990円

初回限定2400円OFFクーポンプレゼント

ヨシケイ(シンプルミール)

350円

無料

夕食.netで購入すると初回10セットまで半額

三ツ星ファーム

842円

990円

14食コース・21食コースのみ

初回送料無料

CHEFBOX

983円

990円

2000円OFF(縛り有り)

食宅便

495円

780円

4食お試しセット(送料無料)

ワタミの宅食ダイレクト

500円~

800円

  • 4食お試しセット
  • 10食お試しセット(送料無料)

マッスルデリ

1160円

無料

定期購入のみ20%OFF

ニチレイフーズダイレクト

670円~

800円

  • 500円分のポイントが貰える
  • 7種類のお試しセット(送料無料)

まごころケア食

596円

定期便無料

初回限定7食定期セット(1食280円)

24/7DELI&SWEETS

840円

990円

10食コースのみ初回限定半額

初回送料無料

メディグル

メディグル

メディグル

メディグルは管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

初回定期購入で2400円OFFになるクーポンがもらえるので、1食がなんと284円になります。

購入の縛りもないので、お手軽にお試しするにはもっとも最安値でお試しが出来ます。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

公式サイトを見る

ヨシケイ(シンプルミール)

ヨシケイ

ヨシケイの(シンプルミール)は「夕食.net」から初回購入すると10セットまで半額で購入できます。

元々1食350円のお弁当が、1食175円で10回も買えちゃうのは本当にお得です。

送料も元々無料なので、配達地域の方は是非夕食.netから購入してみて下さい。

ヨシケイ(シンプルミール)が気になった方はこちらの記事もチェック

>>ヨシケイシンプルミール口コミ・評判!味はまずいのか実食して検証

公式サイトを見る

三ツ星ファーム

三ツ星ファーム

三ツ星ファームは14食コース・21食コースのみ初回送料無料になります。

1食の値段が変わる訳ではないので実質990円引きです。

値段的に劇的に安い訳ではありませんが、購入の縛りなどもないので一度のお試しにはちょうど良いかもしれません。

三ツ星ファームが気になった方はこちらの記事もチェック

>>三ツ星ファーム14食実食レビュー!みんなの口コミ・評判を徹底検証!

公式サイトを見る

CHEFBOX

CHEFBOX シェフボックス

CHEFBOXは初回のみ、合計金額から2000円OFFになるサービスです。

実質1食の値段は601円になります。

しかし、CHEFBOXは2回目以降も購入が必要な縛りがあるので注意が必要です。

2回目の注文をせずに解約した場合、2000円がクレジットカードから引き落とされてしまいます。

CHEFBOXが気になった方はこちらの記事もチェック

>>CHEFBOX(シェフボックス)の味が気なる!口コミ・評判を検証

公式サイトを見る

食宅便

食宅便

食宅便では、いきなり定期便は…と心配な方のためにお試し4食セットが用意されています。

1食495円なので値段は変わりませんが送料が無料になっています。

実質780円分の割引になりますが、ちょっと試してみたい時には便利です。

公式サイトを見る

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクトの初回お試しセットはかなり複雑です。

「いつでも三菜」・「いつでも五菜」それぞれにお試しセットがあります。

4食お試しセットお値段据え置きで、送料が無料になります。

10食お試しセット1食の値段が390円と安くなっていますが、送料が800円かかります。

いきなり定期便にするのに抵抗がある場合は便利ですが、そこまでお得ではないです。

公式サイトを見る

マッスルデリ

Muscle Deli マッスルデリ

マッスルデリは初回限定で定期便の価格が20%OFFになります。

マッスルデリはメニューによって価格が変わるのですが、男性用ダイエットコースの1食の値段が928円になります。

定期購入の縛りなどもないので、一度試してみて合わなければいつでも解約出来るので安心です。

マッスルデリが気になった方はこちらの記事もチェック

>>マッスルデリの口コミ・評判|まずい?実際に食べて正直にレビュー

公式サイトを見る

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクトには7種類のお試しセットがあります。

1食のお値段は据え置きですが、送料が無料になるので800円もお得になります。

また、会員登録時に500円分のポイントが貰えるので、購入する時に初回でも使えるので実質初回500円OFFになります。

ニチレイフーズダイレクトが気になった方はこちらの記事もチェック

>>ニチレイフーズダイレクト口コミ・評判|気くばり御膳実食レビュー

公式サイトを見る

まごころケア食

まごころケア食

 

まごころケア食は初回限定で通常価格よりも53%OFFになります。

1食280円で送料も無料全国対応なのでこれはかなりお得だと思います。

いつでも解約可能でペナルティなどもないので安心してお試しできます。

公式サイトを見る

24/7DELI&SWEETS

24/7DELI&SWEETS

24/7DELI&SWEETSではどのコースを選んでも初回は送料無料になります。

10食コースだと価格が半額になるのでお試しするなら10食コースが一番お得です。

さらに、もし味や品質に満足出来なかったら初回の注文のみ全額返金の対応もしてくれます!

これはどのサービスにもない破格のキャンペーンです。

24/7DELI&SWEETSが気になった方はこちらの記事もチェック

>>24/7DELI&SWEETS口コミ・評判|実食した本音レビュー

公式サイトを見る

お試し出来るサービス知っておくべき3つの事実

お試し

そうは言っても数が多くてどれを選べば良いのかわかりませんよね。

お試し出来るけど、実はそこまでお得じゃないサービスもあったりするんです…。

そこで、お試し出来るサービスの知っておくべき事実を3つご紹介します!

ここを見れば注意する点もわかるようになります!

  • 購入回数の縛りがないサービス
  • 1000円以上の割引が一番お得
  • お試しセットは実は安くない

サービスによっては購入回数に縛りがあるので注意

上記で紹介したサービスの中にあったように、購入に縛りがあるものが中にはあるので注意してください。

初回は安くても結局2回目以降も購入しないといけないのなら、全然お得じゃない上に1回のお試しの意味がありません

定期の縛りは小さい文字で書かれていたりするので、よくよく見ていないとわかりずらいので注意してください。

今回ご紹介した中では「CHEFBOX」のみに購入の縛りがあるので気をつけて下さい。

1000円以上の割引が一番お得

「初回送料無料」のサービスが多いですが、やはり1000円以上割り引いてくれるサービスがもっともお得です。

送料無料は高くても990円なので、実際の1食の値段は変わりません。

筆者が調べた中で送料無料込みで1000円以上お得になるサービスは、「メディグル」「ヨシケイ」「ニチレイフーズダイレクト」「まごころケア食」「24/7DELI&SWEETS」この5つのサービスになります。

お試しセットは実は安くない

お試しセットは実はそこまでお得でもありません。

お試しセットはそのなの通りお試しなので、1食の値段は据え置きで送料無料なだけのパターンが多いです。

もちろん、いきなり定期便を申し込むのに抵抗がある方には嬉しいサービスだと思います。

あくまでお試しで購入するだけなので、お得に利用するとは少し違うかもしれません。

とりあえずお試しするなら「メディグル」

メディグル

とりあえずお得にお試しするなら「メディグル」がおすすめです。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

他の冷凍弁当サービスと違い「食物繊維」「鉄分」「ビタミン」等が摂りたい方、というように栄養素を目的にするのではなく、「眼精疲労サポートセット」のように生活懸念そのものを目的としたメニュー選びが可能なので、食と健康における悩みにダイレクトに対応してくれます。

一流シェフ監修のもと出し汁にまでこだわって調理された料理が瞬間冷凍されて自宅に届くため、味に関しても並みの冷凍食品の比ではありません!

主食が付いてないサービスが多い中、主食付きでこの品質の高さはコストパフォーマンスが良いといえます。

そんなメディグルのお弁当が、初回定期購入で1食284円で購入出来るのはもう破格としか言えません。

冷凍弁当をまずは試してみるなら絶対に「メディグル」がおススメです。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

超お得な宅配弁当・冷凍お試しサービスを一挙にご紹介していきました。

初回限定サービスを利用すると半額になったり、ほぼ無料になるサービスもあったりしてビックリしました!

そうは言ってもどれを選べばいいかわからない方は、「お試し出来るサービス3つの選び方」を是非参考にして下さい。

お試しセットは実際にはあまりお得じゃなかったり定期購入の縛りがあったりするので気をつけてください。

筆者はとりあえずお試しするなら「メディグル」をおすすめします。

みなさんもぜひ初回限定サービスでお得にお弁当を購入しましょう。

最後までお読みいただき有難うございました。

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>【決定版】冷凍弁当宅配おすすめ人気ランキングBEST10

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

【簡単解説】コープの冷凍・宅配弁当両方を口コミ評判から徹底比較

【簡単解説】コープの冷凍・宅配弁当両方を口コミ評判から徹底比較

コープの冷凍・宅配弁当の口コミ評判が気になる方に見てほしい情報満載。

コープには冷凍弁当と宅配弁当があるけど、どちらを利用したら良いのか悩んでいる方は必見です。

地域によって名称もサービス内容も違うコープ共済、お弁当の中身み違うので評価がバラバラです…。

実は、冷凍のお弁当だけは取り扱い店舗は少ないけど、中身は全国共通なんだとか…。

自分の地域は配達対象地域なの?入会金とかありそうで不安だ…。といった疑問にしっかりお答えしていきます。

これを見ればコープの冷凍・宅配弁当を利用するか迷っている悩みをスッパと解決できます。

それでは見ていきましょう。

コープの冷凍・宅配弁当の基本情報

 

コープの宅配弁当

コープの冷凍弁当

美味しいさ

★★★★☆

★★★☆☆

栄養

★★★☆☆

★★★☆☆

コスパ

★★★☆☆

★★★★☆

1食の値段

約535円~625円

約328円

送料

無料

地域によって異なる

配達地域

地域によって異なる

全国のコープ店舗で購入できる(取り扱っていない店舗もある)

購入方法

  • インターネット
  • カタログ
  • 店舗での購入
  • インターネット
  • カタログ

保存方法

冷蔵

冷凍

まず初めに、コープ共済とは全国各地に組合がるので、その場所によっては名称もサービス内容も異なっています。

例として関東地方の「コープみらい」に関する情報を記述します。

コープ共済のサービスを受けるためには入会金が必要です。

この入会金は個人の都合で退会する場合返金されるので安心してください。

関東地方「コープみらい」の入会金

群馬・長野:1,000円(税込)

東京・埼玉・千葉・茨城・栃木:500円(税込)

地方によって宅配サービスの名称も異なります。

関東地方でのコープ宅配サービスの名前は「コープデリ」と呼ばれています。

この宅配サービスは、実はお弁当のみならずコープで販売されている商品も一部購入して配達してもらえます。

コープの宅配弁当の3つの特徴

コープ共済は地域によって名前が異なるからどうすればいいのか、困っている方もいるはず。

そこで、コープの宅配弁当の特徴をいくつか調べてきました。

それでも不安な方は、是非公式ページからお住まいの地域を選択肢するとすぐに見つかるので簡単に調べられます。

大まかには一緒なので安心してください。

  • 地域によって内容が異なる
  • 冷蔵のお弁当が配達される
  • 日替わりのお弁当で偏食防止に

地域によって内容が異なる

コープ共済 全国参照:コープ共済.“会員生協一覧|コープ共済【ケガや病気、災害などを保障する生協の共済】”.(2022/12/05)

コープの宅配弁当各地域のコープ共済に入会し、入会した地域の公式ホームページから注文する必要があります。

カタログ請求の場合もご自身の住んでいる地域によって異なるので、対象のコープ共済に連絡して請求して下さい。

先ほどご説明した通り、地域によって初めに支払う入会金も異なるので注意してください。

お弁当の中身の内容に関しても、地域によって異なるため味や品質の口コミもかなりバラバラです。

こちらから全国の共済ページに飛べるので参考にして下さい。

コープ共済:「会員生協一覧|コープ共済【ケガや病気、災害などを保障する生協の共済】」

冷蔵のお弁当が配達される

コープ共済 宅配弁当参照:コープ共済.“【公式】あなたの街のコープ夕食宅配を探す”.(2022/12/05)

コープの宅配弁当サービスは全て冷蔵で届くのでその場ですぐに食べられます。

新鮮で美味しいお弁当はどんな方でも食べられるように味付けされているので、基本的には薄味です。

地域によって配達方法も異なりますが、日中に届けられます。

時間指定などのは出来ないので、届く日はかならず自宅にいるようにして下さい。

筆者の曾祖母も利用していた時期がありましたが、お昼に1回では食べきれなないので、2回にわけて晩御飯にも食べていました。

コープの担当配達員の方が直接届けてくれるので、曾祖母も配達員の方とのふれあいを喜んでいる様子でした。

日替わりのお弁当で偏食防止に

コープ共済 宅配弁当 メニュー参照:コープ共済.“【公式】あなたの街のコープ夕食宅配を探す”.(2022/12/05)

コープの宅配弁当はその曜日ごとに届けられるお弁当の内容が異なるので毎日違うお弁当が食べられます。

毎日日の丸弁当で飽きちゃうな、偏食を心配している方でも安心です。

全国どのお弁当も5品目と多いのでお腹いっぱい色々な料理を食べられます。

コープの冷凍弁当の3つの特徴

コープでは宅配弁当以外にも、独自の冷凍弁当があります

コチラは1商品として販売しているので全国どの店舗でも購入できます。(取り扱っていない店舗もあります)

そんな冷凍弁当の特徴を3つご紹介します。

  • 値段が300円台とかなり安い
  • 店舗でいつでも購入出来る
  • コープの商品宅配サービスで配達もしてもらえる

値段が300円台とかなり安い

コープ共済 冷凍弁当 カタログ参照:コープ共済.“カタログサンプル|生協の宅配コープデリ”.(2022/12/05)

コープの冷凍弁当は1食300円台なのでワンコイン以内で購入出来るのでかなり安いです。

しかも、コープの組合員ならポイントカードにポイントもつくから更にお得です。

主食付きの物から、おかずのみの冷凍弁当と種類もそれなりに多いのに1食300円台はかなりリーズナブルです。

こちらは、関東地方「コープデリ」のカタログ内容になります。(2022/12/05)

店舗でいつでも購入出来る

近くにコープのお店があるならいつでもその日の気分で購入出来ます。

冷凍食品コーナーにいけばいつもの味がいつでも買えるので、安定した食事が出来ます。

全国のコープの店舗で買えますが、商品の種類や取り扱っていない店舗もあるので事前にチェックしておくとお買い物がスムーズになります。

コープの商品宅配サービスで配達もしてもらえる

コープ共済 宅配サービス参照:コープ共済.“【公式】あなたの街のコープ・生協宅配を探す”.(2022/12/05)

コープではお弁当の宅配サービス以外にも、コープの店舗で販売している商品の一部を自宅まで配達してくれるサービスがあります。

これは冷凍弁当も配達する商品に該当するので、店舗が遠くて買いに行けない人でもこれなら利用がしやすいです。

配達地域や送料も、都道府県ごとに変わってくるのでお住まいの地域のコープ共済に問い合わせてみて下さい。

コープの口コミと評判まとめ

コープのお弁当に利用者はどういう感想を抱いているのか口コミ&評価を見ていきましょう。

好意的な口コミ

美味しい」「冷凍ならいつでも食べられて便利」とうの口コミをよく見かけます。

皆さん、体調不良の際に利用して便利だったと好評でした。

批判的な口コミ

子供が食べてくれない」「量が少ない」とう口コミをよく見かけました。

大人の方は美味しいと皆さん言われるのですが、小さいお子さんのいる家庭では子供が美味しくないと言うという嘆きが多かったですね。

大人と子供では味覚が違うと聞くので仕方ないのかもしれません。

コープの冷凍・宅配弁当がおススメできる人・できない人

コープのお弁当を利用してみたいが自分に合うのか不安…」と思った方は要チェック。

ここではコープのお弁当が合う人、合わない人の特徴をわかりやすく解説していきます。

コープのお弁当がおすすめできる人

コープの宅配弁当は毎日作りたてのお弁当が届けられるので、手作り感を大切にしている方には合っています。

毎日の食事を外出することなくお任せしたい方にも、宅配サービスがあるので冷蔵のお弁当も、冷凍のお弁当両方とも合っていると思います。

値段もお手頃なので、家計を圧迫しないのも嬉しいですね。

  • 毎日の食事をお任せしたい人
  • 栄養のあるものを食べたい人
  • 優しい味付けの物が食べたい人
  • 美味しいおかずが食べたい人
  • 外出することなく食事がとりたい人
  • 新鮮なお弁当が食べたい人(宅配)

コープのお弁当がおすすめできない人

コープの配達は常に1週間ずつの注文になるので、毎週注文するのが面倒な人には合いません。

一度に大量に注文はできますが、結局来週分はどうするのか決めないとけないので面倒になります。

味付けも薄味な物が多いので、濃い味付けが好きな人にも合わないと思います。

  • 濃い味付けが好きな人
  • 配達地域対象外だった人
  • 受け取り日時を指定したい人
  • 毎日持って来られるのは困る人
  • お弁当を大量に買い溜めしたい人

入会・解約方法

ここでは、「コープのお弁当を試してみたい」という方の為に入会方法と解約方法の流れを解説しています。

入会方法

こちらから→【コープ全国一覧】お住まいの地域のコープ共済を選択して、案内にしたがって入会してください。

自宅に担当の方も訪問してくれるので、手続きも安心です。

近くに店舗があるなら直接店員さんに話しかけると手続きしてもらえるし、その場でカタログも受け取れます。

電話も対応しているので、色々な方法で組合員になれます。

退会方法

これもお住まいの地域コープによって、受付が異なるので地域専用のホームページから手続きして下さい。

電話・店舗でも対応してもらえます。

よくある質問Q&A

Q&A 質問

更に詳しくコープのお弁当について知りたいって方は要チェックです。

ここでは、コープのお弁当についてのよくある質問などをまとめてお答えしていきます。

お試しサービスはないの?

冷凍・宅配弁当ともにお試しサービスなどはありません。

冷凍弁当は1つ購入してみて食べてみるのが一番いいかもしれません。

資料請求はどこで出来ますか?

各地域のコープ共済に直接問い合わせる必要があります。

インターネット、電話、店舗で直接請求することも可能です。

容器は返却する必要がありますか?

冷蔵の宅配弁当は返却する必要があります。

容器は翌日回収されるので、外に置いておけば大丈夫です。

冷凍弁当はプラスチック製の容器なので、自治体のルールに従って捨てて下さい。

筆者おすすめの冷凍弁当は「メディグル」

メディグル

 

メディグル

コープ宅配弁当

コープ冷凍弁当

美味しさ

★★★★★

★★★★☆

★★★☆☆

満足度

★★★★★

★★★☆☆

★★★☆☆

コスパ

★★★★☆

★★★☆☆

★★★★☆

主食の有無

全メニュー玄米付き

一部有り

一部有り

1食の値段

780円(送料990円)

約535円~625円(送料無し)

約328円

お試し・初回限定

初回限定1食284円

無し

無し

筆者がもっともおすすめ出来る美味しい宅配弁当は「メディグル」です。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

コープには主食がないお弁当が多いですが、メディグルは全メニュー玄米がついているので、主食は外せないという方にもピッタリです。

玄米は白米よりも、栄養価が高く糖質も低いので、糖質が気になる方にも嬉しい所もポイント。

5食から定期的に購入でき、配達時間も指定出来るので、手軽に頼みやすいです。

また、メディグルには初回限定で定期便が1食284円で購入出来る特典があるので、かなりリーズナブルな価格でお試しできます。

完全無添加を目指しているお弁当なので、食品添加が気になる方も安心して食べられます。

健康的で美味しい食事を手軽に楽しむなら間違いなく「メディグル」がおススメです。

メディグルについて詳しい記事はこちらから

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

コープの冷凍・宅配弁当を口コミ&評判を見ていきました。

実際コープは、和食が多く、優しい味わいのお弁当なので高齢の方に人気です。

しかし、味付けは薄いのと、地域によってサービス内容が異なるところは、大変わかりずらいので難点です。

お弁当のメニューも選べないので、嫌いなメニューだった時は困ります。

冷凍弁当の場合は、全国内容も同じで値段も安いのでかなり気軽に利用しやすいですね。

コープのお弁当は自分にあっているのだろうか…」という方は、ぜひコープのお弁当が合う人、合わない人を参考にしてみてください。

味が美味しく、栄養面に配慮された食事をとるなら「メディグル」がおすすめです。

みなさんも、冷凍弁当を利用して美味しく健康的な食事を手軽に楽しんでみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

>>【決定版】冷凍弁当宅配おすすめ人気ランキングBEST10

冷凍弁当は職場に持ち運び出来る!職場にもっていく2つの方法

冷凍弁当は職場に持ち運び出来る!職場にもっていく2つの方法

冷凍弁当はそのまま持ち運びすることが出来ます!

冷凍弁当って持ち運ぶ事が出来ればお弁当を自作する必要が無くなるので家事が楽になりますよね。

一度は外に持ち運んで外出先で食べたいと思った事があるはずです!

筆者も普段愛用している冷凍弁当「メディグル」を、職場に持ち運んでいます。

「それ手作り?」ってよく聞かれたりもします。

冷凍弁当を職場に持って行くには、いくつか方法があるのでそのテクニックを伝授します。

これをみれば冷凍弁当を出かけ先でも食べられるようになります。

それでは見ていきましょう。

冷凍弁当は持ち運びできる

職場 お弁当

冷凍弁当なのでそのままカバンに入れて持ち運ぶことは出来ませんが、温度を一定に保って冷凍のまま持ち運べば外出先でも品質を損ねる事無く食べられます!

冷凍弁当は製造過程で雑菌が侵入しないように、とっても衛生面に気を付けて作られています。

なので、自作のお弁当を常温で持ち運ぶよりも実は衛生的で安全だったりします。

実は筆者も冷凍弁当を職場に持って行き、レンジで温めて毎日食べています!

ランチタイムの外食は混雑していて億劫だったのが、冷凍弁当を職場で食べるようになってからは休憩時間を長く取れるようになって快適です。

1つだけ注意点があります。

冷凍弁当は自然解凍で食べられる用には作られていないので、絶対にレンジで温めてから食べるようにして下さい。

冷凍弁当を職場に持っていく2つの方法

冷凍弁当を持ち運びするには2つ方法があります。

実際に筆者もやっている冷凍便持ち運びテクニックをご紹介していきます。

  • 保冷バックに入れて持ち運びOK
  • お弁当箱に詰め替えOK

保冷バックに入れて持ち運びOK

保冷バック

冷凍状態を保てる状態で持ち運べば、まず間違いなく衛生的にも問題ありません。

やり方はとっても簡単です。

保冷バックの中に冷凍弁当大き目の保冷剤を2つほど入れるだけです。

溶けたりしないのか大丈夫?と思われるかもしれませんが、筆者の経験上これで大丈夫でした。

夏場は保冷剤を1つ増やしたりすると、もっと安心です。

それでも、完璧に溶けてしまう事を防げる事はできません。

キンキンに冷えている状態と同じ時間で解凍してしまうと、温め過ぎになってしまいます。

レンジで温める際は少し解凍時間を短くするようにして下さい。

お弁当箱に詰め替えOK

お弁当 詰め替え

保冷剤を3つも持ち歩くのは重くて無理!という方はお弁当に詰め替えて職場にもっていくのもおすすめです。

一度冷凍弁当をレンジで温めて解凍し、粗熱を取ってから詰め替えれば通常の冷凍食品を利用するのとなんら遜色なくお弁当を作ることができます。

元々お弁当として作られているから、1からお弁当の具を考えるより簡単です。

筆者も時々職場に持っていくと「手作りですか?」と聞かれることもたまにあります。

冷凍弁当を持ち運ぶ際の3つの注意点

注意点

冷凍弁当は「冷凍のまま持ち運ぶ」「解凍した後にお弁当箱に詰め替える」2つの方法をご紹介してきました。

しかし、これらの方法を実行する際に注意して欲しいポイントが3つあります。

殆どはお弁当を持ち運ぶ時の注意点と同じですが、とにかく食中毒には気を付けて下さい。

この3つを守れば安全に冷凍弁当を、職場に持ち運ぶ事ができます。

  • レンジ、冷凍庫があるか確認する
  • 温度は-5℃をキープ
  • 詰め替えるなら一度冷ます

レンジ、冷凍庫があるか確認する

冷凍のまま保冷バックに入れて持ち運ぶ時、お弁当箱に詰め替えて持ち運ぶ時も、職場にレンジと冷凍庫があるかどうかの確認をして下さい。

冷凍のまま職場に持っていっても、レンジが無ければ温めて食べる事が出来ないのでせっかく持って行っても意味がありません。

お昼になるまでに長時間保冷バックに入れ続けるよりも、冷蔵庫か冷凍庫に入れて置ければ品質も落ちないので安心して食べられます。

温度は-5℃をキープ

冷凍弁当を持ち運ぶ際には、保冷バックの温度を-5℃をキープして下さい。

本来冷凍弁当は-18℃以下での保存が推奨されていますが、保冷バックでは中々難しいです。

保冷バックの中に最低3つ保冷剤を入れると、大体-5℃ぐらいにはキープできるので溶ける速度を遅らせる事もできます。

詰め替えたお弁当も常温で持ち運ぶよりかは、間違いなく衛生的なのでおすすめです。

詰め替えるなら一度冷ます

お弁当箱に詰め替える時は、電子レンジで温めて解凍してからとご説明しました。

その際、暖かいまま詰め替えないようにしてください。

暖かいまま詰め替えると、湿気で食べ物がべちゃべちゃになって水っぽくなってしまいます。

更に、湿気で生暖かい状態で密閉されると雑菌の繁殖に繋がるので、必ず常温に冷ましてから詰め替えて下さい。

自然解凍だけは絶対にダメ

温めるの面倒だし自然解凍ではダメですか?」と疑問に感じると思います。

結論から言って、自然解凍だけは絶対にやめて下さい。

冷凍弁当は全て電子レンジで加熱して食べる事が推奨されています。

冷凍弁当は「冷凍前の加熱有無:加熱してありません」と書いてあります。

つまり、生である事が多いので電子レンジでしっかり加熱して火を通さないと、食中毒の危険性があります。

以上の理由から、自然解凍だけは絶対にやらないようにして下さい。

筆者が愛用している冷凍弁当は「メディグル」

メディグル

メディグル

普段から職場に持ち運んでいる、愛用の冷凍弁当は「メディグル」です。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

他の冷凍弁当サービスと違い「食物繊維」「鉄分」「ビタミン」等が摂りたい方、というように栄養素を目的にするのではなく、「眼精疲労セット」のように生活懸念そのものを目的としたメニュー選びが可能なので、食と健康における悩みにダイレクトに対応してくれます。

一流シェフ監修のもと出し汁にまでこだわって調理された料理が瞬間冷凍されて自宅に届くため、味に関しても並みの冷凍食品の比ではありません!

冷めても美味しく見た目も綺麗だからお弁当に詰め替えると、一気にお洒落弁当に早変わりします!

普段からお世話になっている「メディグル」は本当におススメです。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしょうか?

冷凍弁当を職場に持っていく方法を2種類ご紹介しました。

冷凍弁当はしっかり保冷すれば何処にでも持っていけるので安心して下さい!

筆者が愛用している冷凍弁当を、職場に持っていっている方法なので是非試してみて下さい!

職場に持ち運ぶとき注意しないといけない事がないか心配な方は「冷凍弁当を持ち運ぶ際の3つの注意点」を参考にして下さい。

筆者が愛用している冷凍弁当は「メディグル」です。

冷えても美味しく、見た目も綺麗なので「手作りですか?」とよく間違われます。

みなさんも、冷凍弁当を職場に持って行き美味しく楽しいお昼を楽しんで下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>冷凍宅配弁当の評判・口コミは?【部門別】おすすめランキング12選

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

冷凍食品を使ったお弁当は節約になる!安いおすすめ冷凍食品10選

冷凍食品を使ったお弁当は節約になる!安いおすすめ冷凍食品10選

冷凍食品を上手く利用すれば家計の負担を軽くしてくれます。

自作すると色々コストのかかる料理を、冷凍食品を利用することでコストを削減出来てしまいます。

節約に役に立つ冷凍食品を一挙にご紹介していきます。

以下がラインナップです。

  • ニチレイ ミニハンバーグ
  • ニチレイ 衣がサクサク牛肉コロッケ
  • ニチレイ パリパリの春巻き
  • ニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグ
  • 味の素 レモンとバジルのチキン香り揚げ
  • 味の素  「カップに入ったエビのグラタン4個」
  • ニッスイ ほうれん草3種のおかず
  • ニッスイ 「3種の中華」
  • ニッスイ 「口どけなめらかかにクリームコロッケ」
  • 日清フーズ  マ・マー 「いろいろ便利なナポリタンスパゲティ」

これを見ればお得な節約術を知ることが出来ます。

それでは見ていきましょう。

節約の役に立つ冷凍食品10選

冷凍食品は手間の掛かる料理をレンジでチンするだけで完成してしまう、コスパ最強の食品です。

ここではそんなコスパ最強の冷凍食品の中でもお弁当作りに取り入れやすい物をご紹介していきます。

特にスーパーで買える物は特売日だと半額にもなるので買い溜め必須です!

以下がそのラインナップです。

  • ニチレイ ミニハンバーグ
  • ニチレイ 衣がサクサク牛肉コロッケ
  • ニチレイ パリパリの春巻き
  • ニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグ
  • 味の素 レモンとバジルのチキン香り揚げ
  • 味の素  「カップに入ったエビのグラタン4個」
  • ニッスイ ほうれん草3種のおかず
  • ニッスイ 「3種の中華」
  • ニッスイ 「口どけなめらかかにクリームコロッケ」
  • 日清フーズ  マ・マー 「いろいろ便利なナポリタンスパゲティ」

ニチレイ ミニハンバーグ

ニチレイ ミニハンバーグ

ハンバーグはひき肉から手でこねたり、タマネギを焼いて粗熱を取ったりと手間のかかる料理です。

ニチレイ ミニハンバーグなら手ごろな大きさですっぽり入って、お弁当を豪華にしてくれます。

自然解凍もできるので、そのままお弁当にポンと入れるだけなのも評価が高いです。

公式サイトを見る

ニチレイ 衣がサクサク牛肉コロッケ

ニチレイ 衣がサクサク牛肉コロッケ

コロッケのような揚げ物も、作ると油の処理などが面倒なので冷凍食品に頼るのが一番です。

ニチレイの衣がサクサク牛肉コロッケは、牛肉のうま味とホクホクのジャガイモがとっても美味しいです。

こちらも、自然解凍OKなのでお弁当作りもグッと楽になります。

公式サイトを見る

ニチレイ パリパリの春巻き

ニチレイ パリパリの春巻き

ニチレイ パリパリの春巻きは具のトロトロあんと、パリパリの皮が相性抜群です。

春巻きの皮は買いすぎたり、足りなかったりして余計な出費に繋がりやすいので、冷凍食品だとそう言った食品ロスとは無縁になります。

自然解凍でも皮はパリパリなので、お弁当にワンポイントプラスするのにピッタリです。

公式サイトを見る

ニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグ

ニチレイフーズ たっぷり野菜の和風ハンバーグ

ハンバーグも食べたいけど、野菜もしっかり食べたい時はニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグがおすすめです。

7種類の野菜がたっぷり入って、豆腐も練りこまれたヘルシーハンバーグです。

生野菜は値上がりしてあまり種類を買えないけど、冷凍食品なら値上がりもあまり気にせずに買えちゃいます。

こちらは、自然解凍は出来ません。

公式サイトを見る

味の素 レモンとバジルのチキン香り揚げ

味の素 レモンとバジルのチキン香り揚げ

レモンとバジルの香りが食欲をそそる衣はしっとりとした唐揚げです。

こちらは、小麦・卵・乳を使用していないからアレルギーのある方でも安心して食べられます。

自然解凍もできるので朝のお弁当作りが楽になります。

公式サイトを見る

味の素  カップに入ったエビのグラタン

味の素  「カップに入ったエビのグラタン」

お弁当のちょっとした隙間を埋めるのにとっても便利な冷凍食品です。

グラタンを作るとなると、ホワイトソースから作るとなると何だかんだコストがかかります。

カップの上に乗った海老は解凍後もプリプリとしていて、とっても美味しいです。

自然解凍も可能なのでレンジで温めた後の余熱をとる時間を短縮できます。

公式サイトを見る

ニッスイ ほうれん草3種のおかず

ニッスイ 「ほうれん草3種のおかず」

ほうれん草は栄養価のかなり高い食材なので、毎日のお弁当に入れて積極的に食べ続けたいです。

買い溜めしようにも季節によっては高いので、季節問わず値段の変わらない冷凍食品はとっても便利です。

自然解凍しても水っぽくならないので、お弁当の彩りに最適です。

公式サイトを見る

ニッスイ 3種の中華

ニッスイ 「3種の中華」

たまにはお弁当に中華料理も入れてみたい時は、ニッスイ 「3種の中華」がおすすめです。

回鍋肉・青椒肉絲・麻婆豆腐どれもお弁当に入れるためにわざわざ作るのは難しいです。

豆腐は本来冷凍に向かないのですが、フルフルで美味しい麻婆豆腐が自然解凍でも味わえます。

公式サイトを見る

ニッスイ 口どけなめらかかにクリームコロッケ

ニッスイ 口どけなめらかかにクリームコロッケ

カニがたっぷり入った、なめらかなクリームが美味しいクリームコロッケです。

衣は少しべちゃっとしていますが、パンなどに挟んで食べても美味しいので朝食にちょっと食べるのもグッド。

自然解凍は出来ないので、加熱してからお弁当に入れて下さい。

公式サイトを見る

日清フーズ  マ・マー いろいろ便利なナポリタンスパゲティ

日清フーズ  マ・マー いろいろ便利なナポリタンスパゲティ

朝忙しくてお弁当に入れるおかずを沢山作れない、1品だけでお弁当のスペースを埋められる物が欲しいときは日清フーズ  マ・マー 「いろいろ便利なナポリタンスパゲティ」がおすすめです。

他の冷凍食品と比べてかなり大きいので、お弁当を急いで埋めたい時にはピッタリです。

電子レンジで解凍して、朝食にパンにはさんで食べるのも美味しいです。

公式サイトを見る

冷凍食品を上手く利用すれば節約になる

節約

冷凍食品は上手に利用すれば間違いなく節約になります。

特に、特売日の40%・50%OFF時に買い込むと、自作するよりも圧倒的にお得です。

自作しようと生鮮食品を買い込んでいると、消費出来ずに食品ロスに繋がりますが、冷凍食品なら長期保存可能なので安いときに買い込みやすいのは節約に助かります。

季節によっては野菜などは値上がりしがちですが、冷凍食品ならそんなことは一切なくどのシーズンでも値段は据え置きです。

1食500円以下の「冷凍弁当」もお得

500円以下 お弁当

1食500円以下のスーパーで買える「冷凍弁当」もかなりお得です。

こちらはレンジの使用回数も少なく1度のレンチンで、1食分の料理が出来上がるから電気代も節約できます。

冷凍弁当は管理栄養士監修である事が殆どなので、栄養管理も丸投げできるから食事に関する煩わしさを解消してくれます。

捨てる時もお弁当の容器だけなので、ゴミの量も減るのでゴミ袋代がかなり浮かせられます。

節約にもなるし、家事の量が劇的に減らすことのできる冷凍弁当はまさにコスパ最強と言えます。

初回購入・お試しサービスを利用しよう

お試し

スーパー以外の冷凍弁当なら、冷凍宅配弁当の初回購入、お試しサービスを利用すると1食が300円代になる場合もあります。

主食もついてきて、コンビニのお弁当とりもはるかに健康的で、量もたっぷり食べられるお弁当が1食ワンコイン以下で買えちゃおうお得なサービスを見逃す手はありません。

冷凍弁当をお得に買うなら初回限定・お試しサービスなどを有効活用して、お得に冷凍弁当を購入しましょう。

どんなサービスが初回購入・お試しサービスを行っているのか気になる方コチラの記事で詳しく載せているので、是非チェックしてみて下さい。

>>【最新情報】冷凍弁当をお得に利用!お試し可能なサービス10選

ワンコインで利用できるおすすめ冷凍弁当5選

スーパー・宅配のワンコインで買える冷凍弁当はどんな種類があるのか気になる方はここをチェック。

最寄りのスーパーで何時でも買える安くて節約になる冷凍弁当を5つご紹介します。

以下がそのラインナップです。

  • イオン トップバリュ
  • ヨシケイ
  • ニップン
  • コープ
  • ライフ

イオン トップバリュ

イオントップバリュ

イオントップバリュの「ごはんセット」シリーズ1食321円~429円で買える冷凍弁当です。

主食付きで、主菜1品副菜は2品以上入っているかなり満足できる量が入っています。

様々なシリーズの冷凍弁当が販売されており、低糖質・減塩用のお弁当もあるので健康懸念にあわせて選べるもの助かります。

糖分や塩分の調整もする必要がなくなるから、本当に楽になります。

公式サイトを見る

ヨシケイ

ヨシケイ

こちらは宅食サービスで有名な「ヨシケイ」です。

ヨシケイのミールキットは3食セットで1130円なので1食376円で買えてしまいます。

管理栄養士監修なので栄養バランスもバッチリのお弁当がワンコイン以下で外出する必要もなく買えるのはお得です。

送料も無料なのでもうこれ以上安い冷凍弁当はあまりないとおもいます。

ヨシケイのシンプルミールが気になった方はこちらの記事もチェック

>>ヨシケイシンプルミール口コミ・評判!味はまずいのか実食して検証

公式サイトを見る

ニップン

ニップン

ニップンはパスタの「オーマイ」で有名な食品の販売・製造を行っている企業です。

実は、先ほどご紹介したイオン トップバリュの冷凍弁当はニップンが製造しています。

ニップンの「いまどきごはんシリーズ」は1食350円前後で、主食付きで購入できる商品です。

スーパーで買うとコスパは良いですが、楽天などの通販で購入すると送料も含めかなり割高になってしまうので注意してください。

公式サイトを見る

コープ

コープ 生協

コープ共済の冷凍弁当は1食300円代〜500円で購入できます。

主食がしっかりついているお弁当からおかずのみのお弁当まで幅広い種類のお弁当があります。

お店まで行かなくても、コープ商品の宅配も行っているので配達してもらう事も可能です。

公式サイトを見る

ライフ

ライフ

ライフの冷凍弁当は1食321円(税込)と超低価格で販売されています。

実は、ライフの冷凍弁当もニップンが製造しているので、味は殆どイオントップバリュなどと変わりません。

主食もしっかり入っているので、1食の満足感は十分です。

ネットスーパーやAmazonでのネット通販での購入も可能なので、外出することなく今日の晩御飯を準備できます。

公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

節約の役に立つ冷凍食品おすすめ10選をご紹介してきました。

冷凍食品はスーパーの特売日などに買い込めばかなり節約に貢献してくれます。

生鮮食品と違って食品ロスの危険性も低いので、本当にコスパ最強です。

1食を完全に冷凍食品に置き換えるなら「冷凍食品」もおすすめです。

節約・家事の負担軽減に一役買ってくれる1食500円以下の冷凍弁当のおすすめは「ワンコインで利用できるおすすめ冷凍弁当5選」を是非参考にしてみて下さい。

ワンコインで収まらない範囲でいいなら冷凍弁当はもっと美味しく高品質な物も食べられます。

筆者おすすめの美味しい冷凍弁当は「メディグル」なので気になる方は是非チェックしてみて下さい。

初回限定2400円引きになるキャンペーン中なのでお試しするなら今が一番です。

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

冷凍食品を利用して、家計をもっと楽にしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

メディグルの公式サイトを見る

あわせて読みたい関連記事

>>冷凍宅配弁当の評判・口コミは?【部門別】おすすめランキング12選

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

高たんぱく低脂質な冷凍食品|スーパー・コンビニで買える商品5選

高たんぱく低脂質な冷凍食品|スーパー・コンビニで買える商品5選

低脂質でダイエットに利用できる冷凍食品を探している方は必見です。

スーパー・コンビニで手近で手に入る冷凍食品で何か良い物は無いかな…と思いますよね。

ネット通販ならいくらでも見つかるけど、近くのスーパーやコンビニに低脂質な冷凍食品があると嬉しいですよね。

そんな方に向けて、スーパー・コンビニで買える高たんぱく質低脂質な冷凍食品の情報を集めてみました!

この記事ではスーパーで買える冷凍食品を5つコンビニで買える冷凍食品を3つをご紹介していきます。

以下がそのラインナップです。

▼スーパーで買える低脂質な冷凍食品5選

  • ニチレイ 大豆ミートのシューマイ
  • ニチレイ 大豆ミートのからあげ
  • ニチレイ 大豆ミートのハンバーグ
  • トップバリュ大豆からつくったハンバーグ 柚子おろしソース
  • トップバリュ おかずセット 鯖のみぞれあん

▼コンビニで買える低脂質な冷凍食品3選

  • 7プレミアム 鶏むね肉とブロッコリー
  • ファミリーマート 炭火焼きで香ばしい焼き鳥
  • ローソン コリコリなんこつ!2種の直火焼鶏つくね(たれ・塩)

これを見れば低脂質でダイエットにピッタリな冷凍食品を見つける事が出来ます。

それでは見ていきましょう。

スーパーで買える低脂質な冷凍食品5選

近くのスーパーで買える低糖質な冷凍食品を5つご紹介していきます。

  • ニチレイ 大豆ミートのシューマイ
  • ニチレイ 大豆ミートのからあげ
  • ニチレイ 大豆ミートのハンバーグ
  • トップバリュ 大豆からつくったハンバーグ 柚子おろしソース
  • トップバリュ おかずセット 鯖のみぞれあん

ニチレイ 大豆ミートのシューマイ

ニチレイフーズ 大豆ミートのシューマイ▼1個あたり(14g)

  • エネルギー 20kcal 
  • 脂質 0.6g

シューマイ1個でイソフラボンが約1.5mgも摂取しつつ、お肉を使ったシューマイと比べて50%も脂質を抑える事ができます。

公式サイトを見る

ニチレイ 大豆ミートのハンバーグ

ニチレイフーズ 大豆ミートのハンバーグ

▼1個あたり(70g)

  • エネルギー 135kcal
  • 脂質 6.1g

肉を使用していないので脂質がかなり抑えられています。

大豆ミートだからイソフラボンと タンパク質も豊富に摂取することができます。

公式サイトを見る

ニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグ

ニチレイフーズ たっぷり野菜の和風ハンバーグ

▼1個あたり(22g)

  • エネルギー 38kcal
  • 脂質 1.9g

お肉も入っている低脂質なハンバーグを探している場合はこちらをおすすめします。

野菜と豆腐とお肉で出来ているのでヘルシーでお肉のうま味も感じます。

公式サイトを見る

トップバリュ 大豆からつくったハンバーグ 柚子おろしソース

トップバリュ 大豆からつくったハンバーグ 柚子おろしソース

▼100gあたり

  • エネルギー 178kcal
  • 脂質 7.9g

かなり大きめなので食べ応えがあります。

ソースも柚子おろしソースなのでサッパリしていて脂質が控え目です。

公式サイトを見る

トップバリュ おかずセット 鯖のみぞれあん

トップバリュ おかずセット 鰆のみぞれあん

▼1袋(200g)

  • エネルギー 191kcal
  • 脂質 9.0g

スーパーの冷凍食品1つで食事を済ませるなら「おかずセット」はおすすめです。

脂質が抑えめな物から、糖質もカットされている商品もあります。

公式サイトを見る

コンビニで買える低脂質な冷凍食品3選

ここではコンビニで買える低脂質な冷凍食品を3つご紹介していきます。

  • 7プレミアム 鶏むね肉とブロッコリー
  • ファミリーマート 炭火焼きで香ばしい焼き鳥
  • ローソン コリコリなんこつ!2種の直火焼鶏つくね(たれ・塩)

7プレミアム 鶏むね肉とブロッコリー

7プレミアム 鶏むね肉とブロッコリー

▼1パック

  • エネルギー 121kcal
  • 脂質 1.7g

鶏肉は皮を取り除くと脂質がグッと下がる食材です。

ブロッコリーには脂質の分解をサポートするビタミンB2が含まれているので一石二鳥です。

公式サイトを見る

ファミリーマート 炭火焼きで香ばしい焼き鳥

ファミリーマート 炭火焼きで香ばしい焼き鳥

▼1食あたり(130g)

  • エネルギー 234kcal
  • 脂質 12.2g

タレがたっぷりかかっていてとても美味しかったです。

串に刺さっていないので食べやすいです。

公式サイトを見る

ローソン コリコリなんこつ!2種の直火焼鶏つくね(たれ・塩)

ローソン コリコリなんこつ!2種の直火焼鶏つくね(たれ・塩)

▼1パック(130g)

  • エネルギー 231kcal
  • 脂質 11.6g

軟骨は脂質が比較的に低い部分なので罪悪感なく食べられます。

タレと塩の両方の味が楽しめます。

公式サイトを見る

低脂質な食事をする際の3つのポイント

冷凍食品を利用しない場合はどのような事を気にするべきなのか疑問に感じると思います。

ここでは食事の脂質を抑えるポイントを3つご紹介していきます。

  • 揚げ物は避ける
  • 脂身は避ける
  • 魚、ナッツから脂質を摂る

揚げ物は避ける

当然の事ですが揚げ物は大量の油を使用するので脂質は上がってしまいます。

筆者も揚げ物は大好物ですが、脂質を抑えた食生活を心掛けるさいは控えています。

実際にニチレイフーズから出ている「大豆ミートのからあげ」は大豆ミートを使っていますが揚げ物なので脂質が多く、おすすめの冷凍食品にはなりませんでした。

脂身は避ける

脂身は極力排除した上で食べると脂質はグッと抑えられます。

脂身は大変美味しいのですが、脂質の塊なので取り除いて下さい。

筋トレをされる方々も鶏肉をよく食べられますが、脂身は避けています。

魚・ナッツから脂質を摂る

もし脂質を摂るならば、魚・ナッツから脂質を摂ることをおすすめします。

魚・ナッツの油は不飽和脂肪酸が主です。

不飽和脂肪酸体内では合成ができない必須脂肪酸が含まれており、肉の油と比較すると吸収率も低いので身体に残りにくいです。

血液もサラサラにしてくれる作用もあるので生活習慣病の予防にもなります。

お肉の油は避け、魚・ナッツから脂質を摂取していきましょう。

手軽に低脂質な食事を摂るなら「冷凍弁当」もおすすめ

脂質を気にするのが少し面倒に感じたなら「冷凍弁当」もおすすめです。

毎日の食事の脂質量を気にし続けるのは大変ですよね。

冷凍弁当なら目的にあわせた食事を選択することができて、レンジ一回で食事の用意が終わるのでかなり便利です。

糖質を制限したい方、塩分を制限したい方、脂質を制限したい方向けに成分を調整されたお弁当を選択できます。

ワンプレートで食事が済むので、冷凍食品よりも更に手軽になります。

低脂質なおすすめの冷凍弁当5選

冷凍弁当に興味があるがどのサービスがいいかわからない方に向けて筆者おすすめの低脂質な冷凍弁当を5つご紹介していきます。

  • メディグル
  • マッスルデリ
  • 筋肉食堂DELI
  • FIT FOOD HOME
  • ニチレイフーズダイレクト

メディグル

メディグル

メディグル

管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービス。

各種、健康面に配慮したセットメニュー(例:眼精疲労セット)が充実しており、利用する方の健康懸念に合ったサービスを選択できます。

筋肉・代謝サポートセット」で、1食平均25gほどのタンパク質とビタミンB群を同時に摂取して身体づくりをサポートしてくれます。

全てのセットメニューに玄米がついており、完全にメディグル一つで食事が完結するというのが非常に大きいです。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

公式サイトを見る

マッスルデリ

Muscle Deli マッスルデリ

マッスルと名前の通り、筋肉トレをしっかりやる方に向けて専門につくれられている冷凍弁当です。

  全てのメニューのタンパク質が20g以上を目安に調理されています。

筋肉増量用の65gのタンパク質が摂れるのも魅力的です。

品数が3品とお弁当としてやや少なく、鶏肉ばかりのメニューが多いところが少し残念。

しっかり運動しながら筋トレをする方におすすめです。

マッスルデリが気になった方はこちらの記事もチェック

>>マッスルデリの口コミ・評判|まずい?実際に食べて正直にレビュー

公式サイトを見る

筋肉食堂DELI

筋肉食堂DELI

六本木、渋谷、銀座に店舗展開し、身体づくりをサポートする料理を提供するレストラン「筋肉食堂」の料理が冷凍弁当になりました。

レストランの美味しい料理が、高タンパク質、低脂質、低カロリーで食べられます。

メニューはガッツリお肉メインが多く、高タンパク質で美味しい料理を食べられると身体づくりもはかどります

自宅で手軽にレストランの味を楽しみたい方におすすめです。

筋肉食堂DELIが気になった方はこちらの記事もチェック

>>筋肉食堂DELI冷凍弁当値段高い?実食レビュー口コミ・評判を検証

公式サイトを見る

FIT FOOD HOME

fit food home

他サービスでは見られないビタミンやミネラルがメニューに細かくグラムまで表記されています。

1食の栄養素がどれぐらい摂ることが出来るのか確認出来るのは健康管理をする上で重要なポイントなので嬉しいですね。

おかずのみから主食付きのメニューもあるため忙しい日も楽々食事の用意ができます。

定期的に割引サービスも実施されている時に食べたいメニューを注文するとお得になります。

使用している添加物は、にがり・水酸化カルシウム・焼成カルシウム・ビタミンCのみになります。

FIT FOOD HOMEが気になった方はこちらの記事もチェック

>>FIT FOOD HOME口コミ・評判|量が少ない?実食レビュー

公式サイトを見る

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト

大手冷凍食品会社のサービスなので、味をはじめとする品質には信頼感があります。

管理栄養士の監修の元、食事制限したい成分に合わせて、目的別に細かくメニューを選択できます。

もっとも脂質の低いメニューは3.5gになります。

各コース毎の種類も多めで、期間限定のキャンペーンも含めれば飽きにくいです。

ニチレイフーズダイレクトが気になった方はこちらの記事もチェック

>>ニチレイフーズダイレクト口コミ・評判|気くばり御膳実食レビュー

公式サイトを見る

筆者もダイエットに成功した冷凍弁当は「メディグル」

メディグル

低脂質な冷凍弁当を探しているなら「メディグル」がおススメです。

メディカル×グルメ=メディグルの名前からも明らかなように、管理栄養士×医師×ミシュランシェフが組んだ宅配弁当サービスです。

タンパク質が摂りたい方は「筋肉・代謝サポートセット」で、1食平均25gほどのタンパク質を摂取する事が出来ます。

全てのメニューに共通して玄米が入っており、ビタミンB群を豊富に摂取できるのも嬉しいポイント。

大豆ミートを使用したお弁当が多数あるので、低脂質で高タンパクな食事をすることができます。

冷凍食品で低脂質な食事を摂りたい方には「メディグル」をおススメします。

メディグルが気になった方はこちらの記事もチェック

>>メディグルの冷凍弁当はプロ監修の本格弁当!口コミ・評判を徹底検証

メディグルの公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スーパー・コンビニでで手に入る低脂質な冷凍食品を8つご紹介していきました。

冷凍食品に頼らずに低脂質な食事をする場合は「低脂質な食事をする際の3つのポイント」を参考にして見て下さい。

1食をまるまる冷凍食品で済ませるなら「冷凍弁当」もおすすめです。

冷凍弁当でおすすめなのは「メディグル」です。

最後までご覧いただき有難うございました。

メディグル公式サイト

あわせて読みたい関連記事

>>【最新版】話題の冷凍弁当宅配21社徹底比較・おすすめランキング

>>冷凍宅配弁当の評判・口コミは?【部門別】おすすめランキング12選